治療歴10年になります
治療歴10年 になります。 どうしたら卵胞が 増えるのでしょうか?高齢になって卵胞がなかなか育たず、凍結卵も減る一方。 持病が再発したら子宮全摘の可能性も。 この先どうすれば・・・? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生に伺いました。 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体 […]
治療歴10年 になります。 どうしたら卵胞が 増えるのでしょうか?高齢になって卵胞がなかなか育たず、凍結卵も減る一方。 持病が再発したら子宮全摘の可能性も。 この先どうすれば・・・? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生に伺いました。 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体 […]
40代の 不妊治療の進め方は? 30代との違いは何ですか? 医療技術が発達し、高齢妊娠・出産が可能になっていると感じるかもしれません。 しかし、30代に比べると、妊娠しにくいなどのさまざまなリスクがあるのは事実。 そこで、40代の方に知ってほしい知識や治療方法、治療への心構えについて厚仁病 院・松山 […]
クロミッドⓇを使うと 高温期が短くなりますか? 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所 講師、1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経 て、1992 年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治 療に取り組んだパイオニアの一人。開院以来、妊娠数は […]
40代の不妊治療で考える 「ステップダウン」 そのメリットとは? 40代の不妊治療で結果が出な い時、治療を続けるか、諦める べきか…。 決断に悩む方も多い と聞きます。 そこで第3の選択 肢ともいえるステップダウンに ついて、英ウィメンズクリニッ クの松本由紀子先生に伺います。 松本 […]
クロミッド Ⓡを飲み始めて 経血量が減ってきました。 このまま続けても大丈夫? 北村 誠司 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1989年からIVFおよび内視鏡手術に従事。 子宮鏡下手術による胚移植の改善や、腹腔鏡下手術による子宮筋腫、 内膜症の解消・改善を積極的に図ると同時に、妊娠困難症例に対して も新 […]
自然妊娠の経験があり、 体外受精に進むことに 抵抗があるのですが…… 自然妊娠するも流産してしまう原因は? 精子や卵子のグレードがどのように影響しているのか、 セント・ルカ産婦人科の宇津宮隆史先生に伺いました。 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所講師、 1 […]
卵巣機能低下で 卵胞が育ちません 治療法はありますか? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に入局 後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、神谷レディー スクリニックを開業。昨年1月にクリニックを移転し、電子カルテの導入や 施設・設備の充実、スタ […]
自然妊娠したものの流産。 40代でAMHも低ければ 体外受精に進むべき? 操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8年間、不妊専門外来を担 当し、1992年には岐阜県下初の体外受精に成功。女性ホルモンに関す る研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成 11年度に日本内 […]
操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8年間、不妊専門外来を担 当し、1992年には岐阜県下初の体外受精に成功。女性ホルモンに関す る研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成11 年度に日本内分泌学会で研究奨励賞を受賞。現在、操レディスホスピタル 副院長。医学博士。 […]
40代になって大きく乱れ始めた排卵……。 赤ちゃんを望むのはもう難しいのでしょうか。 あいウイメンズクリニックの伊藤先生に伺いました。 【医師監修】伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部、同大学院修了。 順天堂大学医学部産婦人科学講師、 国際親善総合病院産婦人科医長を経 て、1999 年あいウイメンズクリ […]