CATEGORY

体外受精

LH>FSHの場合、自然妊娠できる?

生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教 授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に悩む 名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞して独立。 地元・名古屋の中心部、栄に開院し、1986年から体外受精の現場を歩 いてきた経験と穏や […]

続けて胚移植するかどうか

体外受精を連続したら がんリスクは高まる? 休んだほうがいいですか? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病 院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、 1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、 1995 年蔵本ウイメ […]

AMHが低く

AMHが低く O.96ng/mlでした。 閉経が早い…? 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受精専門施設に留 学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕 微授精による妊娠例を報告。2004 年、浅田レディースクリニック 開院。2006年、生殖医療専門医 […]

プロゲステロン値が下がる

薬を使用しているのに プロゲステロン値が 下がるのは? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学 部産婦人科学教室入局、不妊・体 外受精チーム研究室へ。米国マイ アミ大学留学後、竹田総合病院産 婦人科部長、東北公済病院医長を 経て、吉田レディースクリニック 開設。来年早々には仙台駅前にク リ […]

E2が低くて不安

E2が低くて不安……。 卵巣機能が低下しているの? 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病 院産科医長時代、診療後ならという 条件付きで不妊治療の研究を許され る。度重なる研究と実験は毎日深夜 にまで及び、 1985 年、ついに日本初 のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー […]

胚盤胞移植のメリットについて

次は胚盤胞移植に チャレンジしたほうが いいですか? 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメ リカに留学。Diamond Institute for Infertility and Menopause にて体外受精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。帰 国 […]

アシストハッチングについて

アシストハッチングは 胚を凍結した後には できないと言われました 田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖 医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術 の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、 矢崎病院に不妊治療専門の湘南 […]

体外受精、顕微授精の誘発方法について

卵巣過剰刺激症候群で できた受精卵はわずか1個。 次はどんな誘発方法がいい? 体外受精に向けた排卵誘発で卵巣過剰刺激症候群(OHSS)に。 今後、どんな排卵誘発法がよいのでしょうか? 宮崎レディースクリニックの宮崎和典先生にお話を伺いました。 宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生 […]

生理がいつもと違います。他の病気になった?

多嚢胞性卵巣症候群です。 プロゲストンデポー Ⓡ注射後の 生理が普段と違い不安です 神谷 博文 先生 Q.札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、 神谷レディースクリニックを開業。5月30日、札幌市教育文化会館 で「望ま […]

8回目の判定と化学流産を繰り返す

8回移植しましたが 化学流産の繰り返し。 移植を続けても大丈夫? 向田 哲規 先生 Q.高知医科大学卒業。同大学産婦人科医局に入り、不妊治療・体外 受精を専門にするため、1987年、アメリカ・マイアミ大学生殖医 療体外受精プログラムに在籍、1990年から5年間NY・NJ州の ダイヤモンド不妊センター […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。