CATEGORY

顕微授精

なかなか採卵まで進みません

卵巣刺激法を変えても 採卵までなかなか進みません。 AMH値が低いので不安です 様々な卵巣刺激法を試しても採卵まで進むことができず、 AMH値も低い――。 こんな場合、どうしたらよいのか、 俵IVFクリニックの俵史子先生に伺いました。   俵史子 先生 浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代より […]

治療方法の限界と言われました

オーストラリアで 治療方法の限界と 言われました…… オーストラリアで治療の限界と言われた、きゅうさん。 海外での不妊治療とは? ベストな治療法は? セントマザー産婦人科医院の田中温先生に伺いました。 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診 療後ならという条件付きで不妊治 […]

ホルモン数値が低く胎嚢が見えません

ホルモン数値が低く 胎嚢が見えません。 妊娠継続は望めますか? 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所講師、 1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992年セン ト・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り組んだパイオニアの 一人。開院 […]

「ゴナールエフ®」

初回の排卵誘発で 10個採卵できたのに 今回、ゴナールエフ®の投与量が 倍増したのはなぜ? 1回目の排卵誘発では10個採卵できたにもかかわらず、 2回目は排卵誘発剤・ゴナールエフ®の投与量が倍に。 その理由とは? セントマザー産婦人科医院の田中温先生に聞きました。 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒 […]

移植の時期について

顕微授精で12回移植し陽性は3回のみ。どんな移植法がいい? 田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学 会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門 病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、矢崎病院 に不妊治療専門の湘南IVF […]

体外受精後のP4の値が低いです。

薬を服用しても黄体ホルモンの値が改善しないのはなぜ? 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教 授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に悩む名 古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞して独立。 地元・名古屋の中心部、栄に開院し […]

顕微授精に進みましたが原因がわからないままいい結果が出ません

5回目の顕微授精が陰性との結果に、治療への疑問が。 今後の有効な治療法とともに、気持ちの切り替え方などを 宮崎レディースクリニックの宮崎和典先生に伺いました。 宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生児医療への興 味がきっかけとなり、体外受精や不妊治療の世界を志す。同 大学産科婦人科 […]

凍結胚盤胞を移植しても着床しないのは何が問題なのでしょうか?

凍結胚盤胞を移植したのに、着床せず陰性……。 不妊の原因がわからず、不安ですというご相談に 広島HARTクリニックの高橋克彦先生にお答えいただきました。 高橋 克彦 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1990年に日本初の体外受精専 門外来クリニック、高橋産婦人科を開業。後に広島HARTクリ ニックと改名 […]

顕微授精で3回陰性

胚盤胞を3回移植しても妊娠しません何か検査が必要ですか? 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイ ヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科 大学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に開院。AB 型・みずが […]

受精率が低いので卵活性化を予定していますが男性不妊外来の受診も必要?

絹谷 正之 先生 愛媛大学医学部卒業。広島大学医学部産科婦人科学教室入局。その 後、東京の山王病院リプロダクションセンターにて高度生殖補助医療研 修、顕微授精を修得。1999年にはカナダ、アメリカにて高度生殖補助医 療研修を行う。2000年、絹谷産婦人科副院長、2002年より院長に。広 島県産婦人科 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。