8回目の正常胚移植に向けて ほかにできる検査や治療はありますか?
まいぷさん(30 歳) 移植8 回目に向けて、残り2 つの正常胚の移植では、着床の窓の再検査、スクラッチ法、HCG 注入法を予定していますが、どう思われますか? また、免疫グロブリン療法は受けたほうがいいでしょうか。そのほかにおすすめの検査や治療法は? 松本 玲央奈 先生 聖マリアン […]
まいぷさん(30 歳) 移植8 回目に向けて、残り2 つの正常胚の移植では、着床の窓の再検査、スクラッチ法、HCG 注入法を予定していますが、どう思われますか? また、免疫グロブリン療法は受けたほうがいいでしょうか。そのほかにおすすめの検査や治療法は? 松本 玲央奈 先生 聖マリアン […]
ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 […]
WW さん(33 歳) 助産師として働くなかで、凍結胚移植し、妊娠経過に異常はなくても、分娩後に癒着胎盤だったケースに数例出合いました。これから私自身が凍結胚盤胞を移植するにあたり、こうした産科合併症のリスクを下げる方法はありますか? 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1 […]
miuさん(33歳) 今月から体外受精を始めました。月経開始から3?5日目に病院へ行ったのですが、担当医より、本来ならなら月経前の診察で薬(ジェミーナ)を飲んでもらう予定だったのに診察に来なかったので、せっかく体外受精しても、卵の育つ数が少なくなるかもしれないのでもったいない。今回から開始するか、次 […]
たそさん (30歳)先日初めての体外受精を行いました採卵では6個採卵ができ、主人の精液運動率が悪いとのことで 顕微鏡受精をし、5個受精。 その後、同周期に受精卵を1つ戻し残り育った2つを凍結しております。 今週期に戻しましたが、着床しませんでした。 考えられる理由と、対策があれば教えて頂きたいです。 […]
「今の方法で何度かトライしたけれど、妊娠しない……」という時、ステップアップしようか悩む方も多いですよね。 どうやってそのタイミングを見極めるべきかを、おおのたウィメンズクリニック院長の大野田晋先生に教えてもらいました。 おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮 大野田晋 先生 東京慈恵会医科大学医学部 […]
ラテ好きさん (34歳) 私は原因不明不妊、過去に婦人系疾患にかかったこともなく、生理不順や生理痛もいままで特にありません。先日3AAの胚盤胞を移植しましたが着床さえもしませんでした。次の移植に移る前にCD183や、th1,th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、これらを全てする必要はあるのでし […]
さやまめさん(31歳) こちらで背中を押していただいて、体外・顕微授精にステップアップした者です。その節はありがとうございました。 このたび、PPOS法の中刺激(クロミッド+HMG150単位自己注射を9日間)にて、13個の卵子を採卵しました。そのうち成熟卵が8個で受精したのが5個、最終的に初期胚1つ […]
まいぷさん(30歳) 夫が無精子症のため、顕微授精にて治療中です。採卵4回、移植7回しても授かれず、不育症検査はすべて実施していますが、特に大きな要因は見つかりませんでした。今までの治療歴から、次周期の対策について教えてください。 すべてホルモン補充周期 移植1回目:SEET法:化学流産 (不育症検 […]
さぁやさん(35歳) 体外受精で昨年11月に第1子を出産しました。 凍結している受精卵があるので、その受精卵を使っていつかは第2子をと考えていますが、移植に年齢は関係しますか? 育児で忙しく、今はまだ第2子のことまであまり考えられない䛾ですが、年齢も年齢なので早いほうがいいのか悩んでいます。 よろし […]