【Q&A】子宮内フローラ検査の結果について~小林先生【医師監修】
nnさん (33歳) 一人目妊活中です。3回移植しましたが妊娠できません。ERA検査やフローラ検査、ビタミン検査、感染症検査など一通りしましたが特に問題ありませんでした。ただ、フローラ検査の結果で、ラクトバチルス99.9%だったのですが、より詳細に分類すると【イナーズ】が99.8%と言われました […]
nnさん (33歳) 一人目妊活中です。3回移植しましたが妊娠できません。ERA検査やフローラ検査、ビタミン検査、感染症検査など一通りしましたが特に問題ありませんでした。ただ、フローラ検査の結果で、ラクトバチルス99.9%だったのですが、より詳細に分類すると【イナーズ】が99.8%と言われました […]
つくしさん(34歳) 体外受精にて子供を授かり現在妊娠12週目です。 ホルモン補充療法で胚移植をしたのでエストロゲン剤を10週目、プロゲステロン膣剤を10~12週目まで使う事になっていました。 プロゲステロン膣剤はルテウム400mgを朝夜の2回で1日800mg使っていて、いきなりプロゲステロン膣剤を […]
ひーさん(34歳) 人工授精を行い、体外受精へとステップアップしました。 今回、MHGで刺激しましたが…卵胞が大きくならず今回は見送りになってしまいました。 1からまたやり直しです。 卵胞が大きくならない原因はわからないと言われました。 次も卵胞が育たないのではと心配です…。 […]
まるおさん(33歳) 旦那の四つ下の29歳です。妊活半年程度でブライダルチェックを受けたところ無精子症が発覚し、専門クリニックに行ったところ、検査結果で精索静脈瘤が見つかり非閉塞性無精子症だとわかりました。FSHが15.7と基準値より少し高く、テストステロンは4.6と基準値より少し低い結果でした。 […]
はせさん(30歳) 30歳、一人目妊活、採卵4回移植2回です。 4回目の凍結結果があまり良くなかったため移植せずに破棄して、次回からまた採卵を予定しています。 刺激法について質問です。保険適用の範囲内で治療を検討しています。 数の少なかったものの良い質の胚盤胞が1個取れた採卵の方法か、採卵数がたく […]
えみさん(31歳) 妻31歳、夫33歳です。 結婚して4年目、不妊治療3年です。 1年間タイミング法→人工授精6回→体外受精と、顕微授精のスプリット法で2回移植しましたが1度目は化学流産、2度目は陰性でした。 今回は、21個の卵が取れて胚盤胞まで育ったのは1つで5ABの卵でした。 毎回グレードはそこ […]
むにさん(30歳) 不妊治療3年目。AMH3.01です。 2023年4月末頃、11回目䛾採卵を行いました。 元々FSHの値が生理3日目でやや高い(8.0~9.0)こと、高刺激法でのE2の値が生理8日目頃から急激に上がってしまう等の理由から今回はPPOS法での採卵を実施し、黄体ホルモン内服薬とゴナール […]
ピノキオさん(34 歳) 中隔子宮です。アンタゴニスト法で6 個採卵。4個ふりかけ、2個顕微授精を行い、顕微授精のみ低グレードの胚盤胞に。移植の結果はNG。2回目は3個採卵。顕微授精ですべて胚盤胞になるもNG。どうにか良いグレードに育てたいです。 レディースクリニック北浜●奥 裕嗣 先 […]
まいぷさん(30 歳) 移植8 回目に向けて、残り2 つの正常胚の移植では、着床の窓の再検査、スクラッチ法、HCG 注入法を予定していますが、どう思われますか? また、免疫グロブリン療法は受けたほうがいいでしょうか。そのほかにおすすめの検査や治療法は? 松本 玲央奈 先生 聖マリアン […]
ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 […]