CATEGORY

不妊原因

不妊治療と子宮腺筋症の治療。 着床のためにどちらを優先すべき?

ももさん(44 歳) 子宮腺筋症の治療を行わず、顕微授精を続けています。一度流産してから着床しません。他院で相談すると内服薬で月経を半年間止め、病巣を小さくして移植する方法を提案されました。不妊治療を休んで、この治療を受けるか悩んでいます。   高崎ARTクリニック 久保 祐子 先生 群馬 […]

クラミジアの治療と胚移植は 同じ時期に行っても大丈夫?

ごまつぶさん(39 歳) クラミジア抗体が陽性になり、抗菌薬を2 週間処方されています。その1 週間後に胚盤胞移植の予定ですが、抗菌薬が子宮のラクトフローラに影響しないか心配です。移植を延期すべきですか? 移植前のTRIO 検査も迷っています。ごまつぶさん(39 歳)   福井ウィメンズク […]

8回目の正常胚移植に向けて ほかにできる検査や治療はありますか?

まいぷさん(30 歳) 移植8 回目に向けて、残り2 つの正常胚の移植では、着床の窓の再検査、スクラッチ法、HCG 注入法を予定していますが、どう思われますか? また、免疫グロブリン療法は受けたほうがいいでしょうか。そのほかにおすすめの検査や治療法は?    松本 玲央奈 先生 聖マリアン […]

3AAの良好胚で着床しません。 着床不全検査はどこまで受けるべき?

ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 […]

TRIO 検査後も着床しません。 今後は転院か? 着床前診断か?

あやのさん(35 歳) 最初の移植で流産。その後、複数回移植するも着床しません。私は低AMH で、主人の精子の状態も良いわけではないのですが、受精率、凍結率は良いほうだと思います。TRIO 検査後の移植も着床しません。着床前診断をしたほうがいい? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生  東海大学 […]

良好胚を8 回移植しても妊娠しません・・・ ほかにできることは?

hanako さん(42 歳) 5AA 胚盤胞をホルモン補充で移植し、妊娠するも死産。その後、良好胚を計8回移植しても着床しません。私の子宮内膜に問題がありますか? 自然周期も提案されていますが、変更するのは怖いです。妊娠継続のためにほかにできることは? 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国 […]

左右の囊胞が直径60㎜を超えています。 チョコレート囊胞の治療について

はなさん(37 歳)左右卵巣に60mm超えのチョコレート囊胞があると診断。さらにCA125(卵巣がん、子宮体がんに特異性が高い腫瘍マーカー)が145 U/ml となり、主治医から手術も考慮すべきと言われました。この状態で採卵をする場合、リスクは高いのでしょうか?  大島クリニック 大島 隆史 先生  […]

【Q&A】採卵時期について~浅田先生

oliveさん (43歳) 2020/11~通院開始 AMH0.04 低刺激法にて採卵・顕微授精にて対応中。 41歳の時に貯卵でき凍結しているのは2個。移植は1度しましたが着床しませんでした。 FSHは40~70と高値にて、プレマリンを服用しないと卵胞がうまく育ちません。(プレマリンを服用するとFS […]

【Q&A】筋腫について~浅田先生

Kさん (36歳) 2021/7 自然妊娠→稽留流産 2021/11 FT手術 2022/3 採卵1 2022/4?移植→××× 2022/8 転院 2022/10 採卵2、移植→× 2022/11 TRIO検査 2022/12 移植→× 2023/1 転院 2023/2 採卵3→4月移植予定 妊活 […]

【Q&A】なかなか着床しない。~滝口先生

ねこさん(38歳)  胚移植3回しましたが全部陰性。2回目を移植する前にTRIO検査をした結果、移植するタイミングは大丈夫だったが、乳酸菌が通常値より少なかった為インバクを使用したけど、2、3回目ともにどちらも陰性。4回目を移植する予定ですが、着床させるために何か行った方がいいことはありますか? 滝 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。