CATEGORY

不妊原因

【Q&A】タクロリムスについて聞きたいです~林先生【医師監修】

ちぇなさん(39歳) 免疫異常があった場合タクロリムスを処方されると聞きますが、ネットで検査するとタクロリムスを飲んだ方が妊娠率など高くなるとなっていて実際差はあるのでしょうか? 異常があってもタクロリムスは自費診療になるので先生の判断もあるかもしれないですが、飲まない方もいると聞きました。タクロリ […]

採卵のリスク、ほかの方法も検討すべき?

ミッキーさん(38 歳)3回採卵しましたが、子宮内膜症があり、なかなか個数が採れず、凍結できたのも1個。腹腔鏡歴が3回あり、ある先生からは「腹膜炎のリスクを考えて、採卵は慎重に」と言われ、養子縁組の話までされました…。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院 […]

卵胞が突然増え、E2 値も高く心配

はんなりさん(39 歳) タイミング法や人工授精で2回妊娠しましたが流産し、機能性不妊と言われています。先日13 日目での排卵チェックで、左に卵胞が18㎜と小さいのが2 つ、右は13㎜で、PCOSではと心配です。またE2(エストロゲン)値が401.8 pg/ml と高く悩んでいます。 久保みずきレデ […]

排卵刺激をしても卵胞が育ちません

ふみさん(32 歳)約1 年、クロミフェンを使用して排卵刺激をしてきました。しかし最近、1 日2 回の服用では卵胞の育ちが悪く注射も行うことに。薬に耐性ができて育たないのではと心配です。また卵胞が10mm以上育たず原因がわかりません。アドバイスをお願いします。 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根 […]

卵胞が複数育ち、人工授精できません

マイさん(37 歳)人工授精を数回しましたが、なかなかうまくいきません。薬を服用すると卵胞が4〜5個など複数できて中止になったり、前回の人工授精では排卵後の受診で黄体化未破裂卵胞だったため大きい卵胞が残っていました。体外受精にステップアップすべきでしょうか? 久慈直昭 先生 Noah ART Cli […]

AMH 値が高め。次の採卵にできることは?

しぃさん(37 歳)2人目不妊で、AMH値が4.77 ng/ml から出産後5.6 ng/ml に。ショート法にて1 度目で20 個採れ、12 個の成熟卵でしたが、結局胚盤胞はゼロ。前回もたくさん卵子が採れていたのですが、未熟卵が多かったのではと気がかりです。次の採卵はどうしたらいいでしょうか。 【 […]

5 回目移植も陰性。今後の治療方針は?

はるかぜさん(38 歳)37 歳から体外受精へ。3回目に稽留流産、4・5回目は移植後陰性でした。採卵のたびにD ダイマーが上昇。多囊胞でAMH 11.1 ng/ml です。着床の窓のずれが気になりますが、検査していません。保険治療では残り1回、最後の移植前にすべき検査はありますか? 田中 温 先生( […]

人工授精前に子宮卵管造影検査は必要?

にんじんさん(32 歳)今後も3周期間は人工授精の予定です。検査で、子宮後屈と腫瘍マーカーCA125(1回目83.4U/mL、2回目51.4 U/mL)、AMH(5.8ng/ml)と高値でした。しかし先生からは「問題なし」と言われましたが、このままで大丈夫でしょうか? 追加の検査をしたほうがいいので […]

採卵1個のみで育たず、移植できません

hana さん(40 歳)AMH 値0.7 ng/ml と低く最初から体外受精ですが、3〜4個採れていた卵胞が1個になり、直近3回は培養中止で移植までたどり着けません。低刺激で自然周期を推奨する主治医は「自然に任せる」の一点張りで漢方も使ってはダメ……。結果が出ず、転院も視野に入れています。 【医師 […]

透明帯除去培養について教えてください

ymさん(36 歳)顕微授精で不妊治療中です。低刺激法で採卵、5~6個は成熟卵が採れて受精もしますが、3日目以降で分割が止まってしまい、胚盤胞になりません。このまま同じ治療を続けていて良いのでしょうか? また透明帯除去培養に興味もあり、教えてください。 【医師監修】明大前アートクリニック 北村 誠司 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。