治療デビュー
子宮卵管造影検査の後、 排卵したようなのに 出血が止まりません 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科 に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦 人科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不 妊カップルに提供したい […]
子宮卵管造影検査の後、 排卵したようなのに 出血が止まりません 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科 に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦 人科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不 妊カップルに提供したい […]
造影剤は有害ではないの? 卵管造影検査を受ける メリット・デメリットは? 田口 敦 先生 昭和大学医学部卒業。昭和大学産科婦人科学教室入局後、 昭 和大学産科婦人科学教室助手に。国立精神神経センター国府台 病院、佐野厚生病院を経て、1999年医療法人三秀会理事に就 任。2000年国立長野病院、200 […]
採卵できない場所に 卵胞があると いわれました 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカ に留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外 受精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。帰国後、IV […]
初期胚移植を2度トライ。 次回は、胚盤胞まで 培養してから移植すべき? 本山 光博 先生 広島大学医学部卒業。同大付属病院医員、自治医科大学産婦人科 医員を経て、1993年国内でも数少ない医療機関と研究機関を併設し た不妊治療専門施設、中央クリニックを開院。日本産科婦人科学会 認定医。日本麻酔科学会 […]
胚移植か、胚盤胞移植か どちらを選ぶべきか 悩んでいます 田口 敦 先生 昭和大学医学部卒業。昭和大学産科婦人科学教室入局後、昭和 大学産科婦人科学教室助手に。国立精神神経センター国府台病院、 佐野厚生病院を経て、1999年医療法人三秀会理事に就任。2000 年国立長野病院、2001年鉄蕉会亀田総合 […]
hCG値が低すぎると 妊娠はしていない? 継続は無理ですか? 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板橋病院で主 に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。 その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療 専門医、日本産科婦人科学会 […]
X染色体長腕部分欠失で 受精卵ができにくい? 流産率や死産率は? 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人 科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、 1993年福田ウイメンズクリニック開院。「フラットな人生を送っているから、 趣味とかマイブームと […]
体外受精を連続したら がんリスクは高まる? 休んだほうがいいですか? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病 院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、 1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、 1995 年蔵本ウイメ […]
卵胞はたくさん育つのに その10分の1程度の 数しか卵子が採れません 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セン ター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニッ ク院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補 助医療に従事。成育医療センタ […]
周期が短くなっています。 卵胞が小さいままでも 排卵してしまいますか? 操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8年間、不妊専門外来を担 当し、1992年には岐阜県下初の体外受精に成功。女性ホルモンに関する 研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成11 年に日本内分泌 […]