CATEGORY

治療別

卵子の異常について

採卵しても極体がないと言われます。今後どうすればいい? 福田ウイメンズクリニック 福 田 勝 先 生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田ウイメンズクリニック開院。2018 年 10 月に、より最寄り駅 […]

着床障害と不育症

着床障害と 不育症について せ っ か く 良 好 な 受 精 卵 が で き て も 、着 床 障 害 や 原 因 不 明 の 流 産 を 繰 り 返 す 不 育 症 で 出 産 ま で 至 ら な い 場 合 、ど の よ う に 治 療 を 進 め る べ き な の で し ょ う か 。 […]

妊娠継続のために

高齢での妊娠継続のために できることは何ですか?   神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病 理学講座に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務める。1998年、神谷レディースクリニックを開 業。2017年3月19日には、理事長を務める「日本 A-PART […]

卵子の質が悪すぎる

卵子の質が悪い人は何度やっても同じ結果になる? あいウイメンズクリニック 伊 藤 哲 先 生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人科学教室講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。 談者:みゅうさん(27歳 […]

卵子の老化

いかに卵子の老化と 闘ったらよいですか?   岡 親弘 先生 慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入 局。不妊症・不育症の研究治療を行い「ローズレディースクリ ニック」院長を経て、2000年に不妊症専門クリニック「東京 HARTクリニック」を開院。2005年アメリカ生殖医学会に […]

40代の不妊治療で考える「ステップダウン」

40代の不妊治療で考える 「ステップダウン」 そのメリットとは? 40代の不妊治療で結果が出な い時、治療を続けるか、諦める べきか…。 決断に悩む方も多い と聞きます。 そこで第3の選択 肢ともいえるステップダウンに ついて、英ウィメンズクリニッ クの松本由紀子先生に伺います。   松本 […]

体外受精の継続について

3回の化学流産。 このまま移植を続けて 結果が出るのか不安です 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカ に留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外 受精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学 […]

転院についてのご相談です

2回の顕微授精で多数採卵 できたのに1個も凍結できず、 転院を考えています 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助 教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に 悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞し て独立。地元・名古 […]

着床しなかった原因を教えてください

凍結胚盤胞移植に失敗。 原因は受精卵の問題? それともストレス? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教 室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の 1 人医長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医 学博士号を授与される。新潟県 […]

着床しない

転院後に二段階胚移植。検査、治療しても着床しないのはなぜ? 内田クリニック 内 田 昭 弘 先 生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。