CATEGORY

顕微授精

胚盤胞と分割胚どちらがいい?

凍結精子で顕微授精。 胚盤胞と分割胚どちらがいい?   中村 嘉宏 先生 大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教 授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学 附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を 経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015 年4月なかむらレディース […]

男性不妊でも妊娠できる?

精子の奇形率が高い 男性不妊でも妊娠できる? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、 不妊・体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹 田綜合病院産婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レ ディースクリニックを開設。2016年1月に「仙台ARTクリニック」 […]

人工授精で妊娠することは可能ですか?

精子濃度が830万/mlでも 人工授精で妊娠することは可能ですか? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室 入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長 として4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号 を授与される。新潟県立がん […]

移植回数と今後の治療について

Q 顕微授精で結果が出ないのは 染色体異常が原因? 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所講 師、1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、 1992年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取 り組んだパイオニアの一人。開院以来、妊娠数 […]

胚移植時期について

顕微授精6回目で着床すらしない。「着床の窓」が原因では? 蔵本ウイメンズクリニック 蔵 本 武 志 先 生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修 了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ留学。帰国後、19 […]

顕微授精、過去7度の失敗の原因について

7回の顕微授精に失敗 原因は卵子?   それとも精子? 山下 能毅 先生 大阪医科大学医学部を卒業後、北摂総合病院産婦人科部長・大阪医 科大学産婦人科学医局長、講師として、不妊治療や腹腔鏡手術に積 極的に取り組む。2014年、宮崎レディースクリニックの副院長に就任し、 2017年4月、同院の院長に。 […]

凍結精子を使った胚の凍結

Q 凍結精子を使ってできた受精卵を 再度凍結しても大丈夫? 波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本 医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長 を経て、2005年ノア・ウィメンズクリニックを開院。開院して10年、 2015年10月からは電子カルテ […]

顕微授精卵2日目の成長について

成長が遅い受精卵は 妊娠してもリスクがある?   苔口 昭次 先生 1984 年、宮崎医科大学を卒業。卒業と同時に岡山大学医学 部産婦人科学教室に入局。高知県立中央病院産婦人科勤務、 神戸掖済会病院産婦人科部長を経て、2004 年9 月より英ウィ メンズクリニック勤務、2013 年 3 月に院長就任 […]

卵子の異常について

採卵しても極体がないと言われます。今後どうすればいい? 福田ウイメンズクリニック 福 田 勝 先 生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田ウイメンズクリニック開院。2018 年 10 月に、より最寄り駅 […]

転院についてのご相談です

2回の顕微授精で多数採卵 できたのに1個も凍結できず、 転院を考えています 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助 教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に 悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞し て独立。地元・名古 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。