【体験談】普通に子どもがいる家庭が築けると思っていたのにー。
夫の無精子症を知った時は衝撃でした。 そこから何度も話し合い 20 回以上AIDにトライ。 台湾での顕微授精 1 回目で妊娠しました。 子どもができるのは当たり前と思っていたA子さん。 ところがご主人のB男さんが無精子症と判明。 そこから何度も夫婦で話し合い、AID(非配偶者間人工授精)をすることに […]
夫の無精子症を知った時は衝撃でした。 そこから何度も話し合い 20 回以上AIDにトライ。 台湾での顕微授精 1 回目で妊娠しました。 子どもができるのは当たり前と思っていたA子さん。 ところがご主人のB男さんが無精子症と判明。 そこから何度も夫婦で話し合い、AID(非配偶者間人工授精)をすることに […]
はらっちさん(43歳) PGT-A で24個検査に出して、2個正常胚と結果がでました。今月、移植をしたのですが、結果は、陰性でした。移植前にエマ、アリスや子宮鏡検査、th1/th2比などの諸々の血液検査もし、すべて異常なしでした。ホルモン補充周期でエストラーナテープ、ヒスロン、ルテウム膣剤を使いまし […]
ふみさん(26歳) 男性不妊で顕微授精を以前、行いました。 その顕微授精後の移植で子宮外妊娠となり、左卵管を切除しています。そのため、現在妻側の不妊治療を一度中断中です。 その間に夫が精索静脈瘤手術を行い、令和5年5月の精液結果では自然妊娠が可能な数値と説明を受けました。この場合、顕微授精前の妻側の […]
しーちゃんさん(35歳) 体外受精(顕微受精)で、妊娠に至りましたが、8w5dで稽留流産となりました。 担当䛾先生に䛿、胎児の染色体は異常でそれの1番は、夫婦の染色体異常ではなく偶発的な物が予想されると言われました。 年齢的に、染色体異常の発生率が高いのも承知の上ですが、1度目の流産でも精神的ダメー […]
2回目の移植も陰性。 ERAかPGT‐A、どちらを受けるべき? 相談者 : メイさん(39歳)人工授精3回すべて陰性。アンタゴニスト法で採卵15個、10 個の胚盤胞を凍結しました。治療開始時は38歳でAMH値が高く、インスリン抵抗値検査を受け、人工授精時にはメトグルコ®を服用。卵子が育ちにくく、月経 […]
えみさん(31歳) 妻31歳、夫33歳です。 結婚して4年目、不妊治療3年です。 1年間タイミング法→人工授精6回→体外受精と、顕微授精のスプリット法で2回移植しましたが1度目は化学流産、2度目は陰性でした。 今回は、21個の卵が取れて胚盤胞まで育ったのは1つで5ABの卵でした。 毎回グレードはそこ […]
ももさん(44 歳) 子宮腺筋症の治療を行わず、顕微授精を続けています。一度流産してから着床しません。他院で相談すると内服薬で月経を半年間止め、病巣を小さくして移植する方法を提案されました。不妊治療を休んで、この治療を受けるか悩んでいます。 高崎ARTクリニック 久保 祐子 先生 群馬 […]
メイさん(39歳) 2022年1月から不妊専門のクリニックで治療開始。 人工授精3回 全て陰性、アンタゴニスト法で採卵15個、10個の胚盤胞(6個体外受精4個顕微授精)を凍結しました。 主人の精子検査は問題なし。 私自身は治療開始時38歳、AMHが高く、インスリン抵抗値検査を受け、人工授精時にはメト […]
サトウさん(35歳) 2015.7.23第一子自然妊娠で出産 2017.5から3ヶ月タイミング法 2017.8から人工授精8回陰性 2018.7 採卵10個中全て体外受精で1個凍結(4AB)→陰性 採卵2顕微授精11個中3個凍結(4BA.4BB.4BC)→3回目4BCで9週心拍停止の稽留流産 201 […]
治療歴5年目、39歳。 成熟卵が採れず、受精せず…。 相談者 : まっつんさん(39歳)これまでに採卵5回。アンタゴニスト法、低刺激など試しましたが、いつも成熟卵が1個しか採れず、受精せずに終わってしまうので途方に暮れています。 前回の採卵で初めて受精するも、途中で止まりました。一昨年、子宮内膜症の […]