CATEGORY

男性不妊

ベストな移植日は?

Q P 4値と排卵日予測について 教えてください 臼井彰先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995 年より現 在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。 ドクターアドバイス ●生理周期が短い人はD2やD3など、もっと早い時期か […]

男性不妊

Q 夫 54 歳、精子奇形率 99 ・ 7 %。 赤ちゃんを授かる希望は? 内田昭弘先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、 1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。 1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が 副院長を務める内科、大 […]

ベストな移植日は

Q P4の値が低く、排卵日の 設定に不安がある 小原 満雄 先生 群馬大学医学部大学院修了。群馬大学医学部付属病院産婦人科、 小海赤十字病院、県立がんセンター、横田産婦人科医院を経て、 1998年7月から神岡産婦人科医院に勤務。 ドクターアドバイス ●P4値は個人差があるので、生理10日目だけでなく […]

治療方法について

Q 顕微授精で着床しません。 どんな治療をすればいいの? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、 神谷レディースクリニックを開業。 ドクターアドバイス ●過排卵誘発で数多く採卵し、良好胚を見つける方法 […]

卵管の通過障害は積極的に治療すべき?

Q 夫が精索静脈瘤の手術。 私の卵管通過障害も治すべき? 林 直樹 先生 1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療センター (川越市)などを経て、現職。 ドクターアドバイス ●余裕があればご主人の術後所見を見て、ご自身の手術の選択をしても。 ●FTカテーテル手術のほか、子宮鏡下卵管通水法 […]

採卵ごとに刺激法を変えること。

採卵ごとに 刺激法を変えると 受精率も変わる? 採卵時にはいくつか刺激法がありますが、一つの刺 激法で結果が出なかった場合、別の刺激法を試せば 受精率は上がるのでしょうか。 そんな質問に対し、 福井ウィメンズクリニックの福井先生が意外な視点 からアドバイスをしてくれました。 福井 敬介 先生 198 […]

これからどうすれば……

Q 27 歳で採卵を繰り返すも、 結果が出ずに悩んでいます 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科 に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦 人科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不 妊カップルに提供したい」と […]

顕微授精で胚盤胞にならず凍結できません

Q 顕微授精での受精卵の成長が悪く、 1個も胚盤胞まで育ちません 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦 人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経 て、1993 年福田ウイメンズクリニック開院。 ドクターアドバイス ●初期胚移植はこの先育っていくか […]

1人目緊急帝王切開後の2人目不妊

Q 帝王切開で出産後、 2人目が妊娠しないのは? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、 神谷レディースクリニックを開業。 ドクターアドバイス ●感染症や子宮内環境など、着床不全の原因を見極める検査を […]

短期間で悪化した精液検査の結果

Q 精液検査の結果が急激に悪化。 原因として考えられるのは? 江夏 徳寿 先生 2005年北里大学獣医畜産学部動物資源科学科卒。2005年英ウィ メンズクリニック入職。2011 年培養部門主任。2016 年培養部門 部長。 日本卵子学会認定胚培養士、日本臨床エンブリオロジスト学 会認定臨床エンブリオ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。