CATEGORY

人工授精

短期間で悪化した精液検査の結果

Q 精液検査の結果が急激に悪化。 原因として考えられるのは? 江夏 徳寿 先生 2005年北里大学獣医畜産学部動物資源科学科卒。2005年英ウィ メンズクリニック入職。2011 年培養部門主任。2016 年培養部門 部長。 日本卵子学会認定胚培養士、日本臨床エンブリオロジスト学 会認定臨床エンブリオ […]

人工授精の注射について

Q 排卵に問題がないのに なぜ人工授精で注射を使うの? 石川 弘伸 先生 1991年滋賀医科大学卒業、同大学院修了。泉大津市立病院副 医長、水口市民病院産婦人科医長、野洲病院産婦人科部長を経て、 2003 年より醍醐渡辺クリニック副院長。 ドクターアドバイス ●注射剤は排卵個数を増やして妊娠の確率を […]

排卵誘発剤が効きません

PCOSの疑いありと診断。 今後は体外受精も検討すべき? 石原 尚徳 先生 高知大学医学部卒業後、神戸大学医学部大学院修了。医学博士。 兵庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 年より久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所勤務。不妊治療 から周産期・小児医療まで、地域に […]

PCOSでAIHは意味ある?

PCOSですが主人の精子は良好。 体外受精でなく人工授精する意味は? 排 卵 障 害 のなかでもっとも 多 いとされるPCOS。 実 際 の 治 療 の 流 れや、 人工授精や体外受精を検討するタイミングについて、 醍醐渡辺クリニックの山口剛史先生にくわしく教えて頂きます。 山口 剛史 先生 奈良県 […]

左卵管閉塞

40代で卵管閉塞などがあった場合、卵 管因子そのものを取り除く外科的治療、 もしくは少しでも妊娠率を高める高度 生殖医療、どちらを選択したらいいので しょうか。 あいウイメンズクリニックの 伊藤哲先生に詳しいお話を伺いました。 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦 […]

アンタゴニスト法での体外受精

体外受精で卵胞が育ちません。 次はどんな誘発方法が望ましい? 蔵本武志先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院 産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVEメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年 蔵本ウイメンズクリニック開院 […]

D15で生理がきてしまいました

Q エストラーナテープⓇ使用中に 予定外に早く生理がきました 渡辺 由美子 先生 兵庫医科大学卒業。同大学附属病院、国立泉北病院、京都大学 医学部附属病院、国立京都病院勤務を経て 醍醐渡辺クリニックで 産婦人科医として勤務。同じ女性の患者様がリラックスして治療に臨 めるような雰囲気作りを日々心がけて […]

多嚢胞で初めての体外受精です

Q 多嚢胞の人工授精。 採卵数と卵胞の質どちらが大事? 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科 婦人科に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛 媛大学産科婦人科学助教授。2001 年、「高度な生殖医療をよ り身近な医療として不妊カップルに提供したい」と、 […]

早めに体外受精にトライするべき?

Q 1人目から7年。 早めに体外受精にトライすべき? 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員とし て、1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。 1997年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副 院長を務める内科、大阪より月1回来院の荒 […]

黄体機能不全と初期流産

Q 黄体ホルモンの不足は 流産の一因になる? 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外 受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より 現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。腰痛以外は元気その ものという臼井先生。少しでも腰の痛みを軽減するために、バ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。