最後のつもりで臨んだ3回目の移植
転院を決意させてくれた同級生の助言に感謝 不妊治療の卒業を視野に入れつつ 最後のつもりで臨んだ3回目の移植。 ついに、貴重な命を授かりました。 書家としての仕事に夢中で、慌しく過ぎ去った新婚時代。 うまくいかないことすべてが自分のせいのように思えて 思い悩むこともあった不妊治療期間。 この 10 年 […]
転院を決意させてくれた同級生の助言に感謝 不妊治療の卒業を視野に入れつつ 最後のつもりで臨んだ3回目の移植。 ついに、貴重な命を授かりました。 書家としての仕事に夢中で、慌しく過ぎ去った新婚時代。 うまくいかないことすべてが自分のせいのように思えて 思い悩むこともあった不妊治療期間。 この 10 年 […]
勇気を出して踏み出した一歩から急展開 若くても、身体的な原因が見つからなくても 妊娠できない…。 「ホルモンチェック」が きっかけで予想外の治療の道へ 。 偶然目にしたホルモン検査の広告から、加速度的に 進んだ不妊治療。 「自分で調べて悶々としているだけでは 何も始まらない。とにかくクリニックへ行っ […]
繰り返す流産と、どう戦い、克服したかを話すのが私の役目 1人目を自然に授かった私が不育症? 何度も流産を繰り返しても諦めなかったから、 2人目の娘と出会うことができました。 妊娠、流産を 10 回以上繰り返したサチさん。 不育症が原因と突き止めて、子宮内フローラも改善し、 ようやく2人目不妊から卒業 […]
長きにわたる不妊治療、流産、死産を乗り越えて 自分が経験した悲しみ、喪失を学びに代えて 相談室を開設。 そして、自分が産めなくても 育てることはしてみたいと夫に伝えました。 コウノトリこころの相談室の不妊カウンセラーとして、 ジネコの妊活セミナーにもご登壇いただいた池田麻里奈さん。 不妊治療を終え、 […]
不妊治療の 原点から考える 里親・養子縁組制度 不妊に悩む夫婦の年齢が年々上がっている今、新たな選択肢の一 つとして注目されつつある里親・養子縁組制度。 生殖医療の観点 からセント・ルカ産婦人科の宇津宮隆史先生にお話を伺いました。 厚生労働省のデータで里親等委託率の全国平均は 16 ・5%です(平成 […]
38歳で不妊治療を開始して42歳で妊娠。 明るく笑って、楽しく生活していればきっと来てくれると信じていました。30歳の頃に流産を経験し、結婚後すぐに治療を開始したナツキさん。 期待と不安が入り混じる治療の日々のなかでジネコを見ることが励ましの一つだったといいます。 今、自分も誰かの励ましになればと、 […]
「 待つのも治療のひとつだよ 」 結果を急ぐ不安な私に 先生の言葉がやさしく響きました。 不妊症の治療は、ゴールへ至る道も、ゴール地点も人によってさまざまです。 もしかしたら近道があるのかもしれない、と思いながらも自分の気持ちに 正直になって一歩一歩治療を進めていったEさんのストーリーです。 結婚後 […]
何度も流産してしまう方々に、少しでも希望をもってもらえるなら 1人目を自然に授かったから、次も当然…? 10 回以上の流産を経て授かった私だからこそ、2 人目不妊や不育症で苦しむ人に話したいこと。 やっと妊娠したと思っても、常に超えられない6〜9週の壁。 原因不明という診断に「必ず原因がある」と自ら […]
悩んで過ごすか、明るく過ごすか、 不妊治療中の過ごし方は、 自分しだい。だから、楽天的に! もしも赤ちゃんを授からなかったとしても、人生はこれからも続きます。 「子どもがいなくても、幸せ!」と思える人生、生き方だってあるのです。 まずは、自分の人生を楽しむこと! “生き甲斐”を見出してみませんか […]
「子宮頸がん」を乗り越え、妊娠・出産。 夫、友人、そして先生…すべては 信頼できる人との巡り合いがあってこそ。 20 ~ 30 代の罹患者数が急増しているにもかかわらず、検診率がとても 低いと言われている「子宮頸がん」検診。 ご友人のすすめがきっかけで 受けた検診が、Cさんのその後の人生を大きく変え […]