流産後の着床障害について
3回の流産と化学流産の あと、1度も着床せず……。 このまま続けていいの? 流産と化学流産を経験し、まったく着床しなくなったアビィさん。 甲状腺異常と子宮内癒着が着床障害の原因? 今後の治療は? セント・ルカ産婦人科の宇津宮隆史先生に伺いました。 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九 […]
3回の流産と化学流産の あと、1度も着床せず……。 このまま続けていいの? 流産と化学流産を経験し、まったく着床しなくなったアビィさん。 甲状腺異常と子宮内癒着が着床障害の原因? 今後の治療は? セント・ルカ産婦人科の宇津宮隆史先生に伺いました。 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九 […]
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群) で排卵誘発剤を服用。 卵巣が腫れて心配です 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田総合病 院産婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニッ ク開設。地元のサッカー […]
子宮筋腫や子宮内膜症を 治療すると、術後の 妊娠率は上がりますか? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人科 学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あいウ イメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。ビートル ズが好きで、自らもギターで曲を演 […]
流産後の妊娠について、 2人目希望ですが、 今後の治療を検討中 松本 由紀子 先生 2001年、浜松医科大学医学部を卒業。卒業後は岡山大学医学部産 科婦人科学教室に入局。その後、神戸掖済会病院、岡山済生会総 合病院、姫路赤十字病院で勤務。2007年より英ウィメンズクリニッ クへ。2012年より不育症 […]
子宮の円錐切除を 受けた場合、不妊治療や 妊娠に影響はある? 伊藤 哲 先生 Q.順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人科 学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あいウ イメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。四季折々 の景色の中で走るSL(蒸気機関車) […]
掻爬手術をしてから 子宮内膜が思うように 厚くなりません 堀川 隆 先生 Q.琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療センター 不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニック院長に 就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補助医療に従事。 成育医療センターでは難 […]
アンタゴニスト法で卵胞が できすぎてOHSSに。 次はどんな刺激法がいい? 内田 昭弘 先生 島根大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、 島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田 クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内科、 […]
1度目の凍結胚を戻す前に 2度目の採卵をして ストックしておくべき? 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に 入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦人 科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不妊カッ プルに提供 […]
何度も採卵しましたが フラグメンテーションが多く 胚盤胞まで育ちません 山口 剛史 先生 奈良県立医科大学卒業。2007年京都府立医科大学大学院医学研究 科統合医科学専攻、同博士課程修了。公立南丹病院、京都府立与 謝の海病院産婦人科医長勤務などを経て、2010年より醍醐渡辺ク リニック勤務。O型・天 […]
注射を受けるにつれて 卵胞の状態や体調が 悪くなっている気がします 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入 局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長とし て4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授 与される。新潟県立がん […]