CATEGORY

人工授精

【Q&A】卵管内人工授精の成功率は?~福田雄介先生【医師監修】

しょうこさん (43歳) 保険での人工授精を続けるか、自費の卵管内人工授精に切り替えるか悩んでいます。 先月クリニックで行った腹腔鏡手術の際、精子輸送テストも実施したのですが、私の子宮には輸送能力が無いとのことで、その先生から卵管内人工授精を勧められました。 「少しでも確率が上がるなら是非やろう!」 […]

【Q&A】45歳、生理周期が短い~久慈先生【医師監修】

なぎさん (45歳) 生理が以前より周期が短くなり、2日くらいで終わってしまうようになりました。量は1日目はそこそこありますが、2日目はあんまりないです。 人工授精の時、内膜は10mmくらいで薄いのではないかと医師に相談しても、「内膜は薄くないし、クロミッドではなくフェマーラにしたし、生理の量は関係 […]

41歳、2人目不妊。できるだけ保険診療で妊娠を目指したい

カナさん(41歳) 2 人目不妊です。昨年11月に卵管造影検査後に、一度目の人工授精で初期流産。その後、4 回人工授精をしましたがダメでした。今年4 月に初めての採卵で7個採れたのですが、胚盤胞にならず今は治療を休んでいます。次に採卵を行う際は年齢的に胚盤胞に育つのを待つのは時間がもったいなく、培養 […]

【Q&A】40代、人工授精の可能性は?~田中温先生【医師監修】

カナさん(41歳)昨年11月に卵管造影検査後、1度目の人工授精で初期流産。その後4回人工授精をしましたがダメでした。 今年4月初めての採卵で7個採れましたが、胚盤胞にならず今は治療を休んでいます。 次に採卵する際は年齢的に胚盤胞までは繰り返すのは時間がもったいなく、難しいとおもいますので培養3、4日 […]

【Q&A】ステップダウンして妊娠の可能性は?~藤本先生【医師監修】

みかさん(43歳) 自費診療をやってみましたが、かなりの出費でまたこの検査をやるにも負担が大きいので断念してました。 ステップダウンして保険でできる人工受精をやる方もいるとの記事を見て、やってみようとなりましたが、確率は下がるのと、女性が高齢だと意味がないとの事も書かれており、またクリニックにはまだ […]

【Q&A】治療歴10年、治療は何歳までとかありますか?~岩川先生【医師監修】

さくらぴさん(45歳) 長年治療して、子宮外妊娠から6年ぐらい経ちますが、受精卵ができても着床しませんでした。 今は辞める時がわからず、希望を捨てたくない気持ちで人工授精を続けていますが心は疲れてます。 病院での治療するのは何歳までとかあるのでしょうか? せめて残りの卵子の質を改善したいです。 なに […]

【Q&A】AMH0.04でも人工授精で妊娠できますか?~高橋敬一先生【医師監修】

なおなおさん(42歳) ・2〜3年、人工授精を7回試しているそうですが、現在まで妊娠に至っていません。このまま人工授精を続けて妊娠できる可能性はありますか? ・AMH値が低い場合、先生ならどのような治療を提案されますか? ・AMH値を改善することはできますか? また、改善するために患者さん自身ができ […]

2回移植も陰性。今後必要な検査は?

どらみ さん(40 歳)  不妊治療を始める直前に自然妊娠しましたが流産。人工授精2 回、体外受精2 回行いましたが陰性でした。今後どのような検査をすべきですか。年齢的にも不安な気持ちです。 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究セ […]

【Q&A】人工授精へのステップダウン~山下正紀先生【医師監修】

よつばさん(42歳) 1年近く続けた体外受精で心身の不調を自覚するようになりました。 保険診療終了で、金銭面の問題もでてきました。 まだ子どもをあきらめたくない気持ちもあるのですが、 42歳で人工受精へのステップダウンをして妊娠の可能性はあるのでしょうか。 山下先生にお聞きしました。 【医師監修】山 […]

人工授精について

2人目不妊で8 回目の人工授精。体外受精へ進んだほうがいい? 相談者 : みーたんさん(41歳)結婚13 年目で現在、2人目不妊の治療中です。今回が8 回目の人工授精で、医師からは人工授精後の入浴やシャワーを禁止されていますが、やはり止めておいたほうがいいのでしょうか。また、人工授精後にタイミングは […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。