人工授精について

2人目不妊で8 回目の人工授精体外受精へ進んだほうがいい?

相談者 : みーたんさん(41歳)結婚13 年目で現在、2人目不妊の治療中です。今回が8 回目の人工授精で、医師からは人工授精後の入浴やシャワーを禁止されていますが、やはり止めておいたほうがいいのでしょうか。また、人工授精後にタイミングは取るべきでしょうか? それとも取らないほうがいいのでしょうか? ステップアップも考えていますが、移行するならどのタイミングで進むのがいいかアドバイスをお願いします。身長169cm、体重81kg 以上、不妊の原因となる病名は不明です。

 

いくたウィメンズクリニック生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞して独立。地元・名古屋の中心部、栄に開院し、1986 年から体外受精の現場を歩いてきた経験と穏やかな人柄で、数多くの患者さんを妊娠に導く。
不妊原因は不明のようですが、生田先生の所見はいかがでしょうか。
生田先生● 年齢が41歳と高く、体重が多いのも気になります。体重が重すぎるとだいたい生理不順になりますし、妊娠率が悪いという論文もあります。年齢的に卵巣の機能が弱ってくる頃なので、卵巣がちゃんと働くのを邪魔する肥満があるのは良くありません。標準体重(169cm40代女性は63・7kg)15%増以内に収めたほうがいいですね。
人工授精は5回目以降、妊娠率がグッと低くなると仰っていましたね。
生田先生●人工授精の妊娠率は元々あまり高くないんです。男性の性的機能の低下や精子所見の不良な場合、頸管粘液(子宮の入り口の粘液)の異常、不妊原因が不明な場合等が人工授精の適用になります。頸管粘液の中をうまく精子が通らない人に一番有効なのですが、それでも妊娠率は1割半くらいです。40代になると、半年間ほど人工授精を行っても1割くらいしか妊娠には至りません。
1人目は授かっているので可能性は低くないのでは? と思いがちですが。
生田先生●女性は38歳くらいから卵子の質が急激に低下し、男性も加齢によって精子の染色体異常が発生する確率が徐々ですが上がります。細かい神経を使うお仕事などをされていると、精子の状態が1年くらいの間に急激に悪くなる方も時々います。精子の数や運動率が一見良さそうでも、体外受精を行うと実際の受精率が悪いことも。そういう場合は顕微授精で受精卵ができるようにしないといけません。
 一般不妊治療では、実際に卵管で卵子が拾われているか、精子が卵管まで行って受精しているか確かめることができません。受精卵ができる確率を高くする治療を行っているだけで、実際どうなのかはわからないわけです。そうした外からは分からないトラブルの有無を見極める点でも、体外受精にトライしたほうがいいかもしれません。生殖補助医療が保険適用になりましたが、40歳以上の体外受精治療は43歳までに上限3回であと2年です。移行されるなら早いほうがいいかと思います。
AIH 後にタイミングを取るべきか否かについては、いかがでしょうか?
生田先生●どちらでもかまいませんが、人工授精後にタイミングをとっても妊娠率は上昇しなかったという論文はあります。抗生物質が処方されていればよほど不潔なことをしない限り感染の心配は無いと思いますが。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。