【Q&A】AMH0.04でも人工授精で妊娠できますか?~高橋敬一先生【医師監修】

なおなおさん(42歳)

・2〜3年、人工授精を7回試しているそうですが、現在まで妊娠に至っていません。このまま人工授精を続けて妊娠できる可能性はありますか?
AMH値が低い場合、先生ならどのような治療を提案されますか?
・AMH値を改善することはできますか? また、改善するために患者さん自身ができることはありますか?
・その他、アドバイスをお願いします。

高橋敬一先生にお伺いしました。

【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生
金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。1996年虎の門病院に復帰した後、1999年千葉市に不妊治療専門『高橋ウイメンズクリニック』を開院。2014年ベストドクター認定(ベストドクターズ社)。2022年10月に開院から累計で妊娠2万例を達成する。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください
卵巣機能がかなり低下しており、卵子もなかなか育たず、お悩みのことと思います。
卵子が発育するならば、人工授精でも妊娠する可能性はあります。
しかし、その可能性は、1回の人工授精での妊娠率はおよそ2〜3%で、流産率は50%程度です。
お子様を得る可能性は、人工授精1回あたり1~2%程度になるのです。
無駄ではありませんが、かなり厳しい状況なのですね。
ちなみに子宮卵管造影検査は受けていますでしょうか。
以上のような状況なので、一般的には体外受精を考えることが多いのです。
卵巣機能が低下している場合、ホルモンのDHEAsを検査して、低ければDHEAを補充します。
それ以外には、ビタミンD、亜鉛、銅、たんぱく質、などを検査します。
そして、たんぱく質をとり、運動もして血流を良くする、などをお勧めしています。
AMHは、妊娠しやすさ、妊娠しにくさ、を判断出来るものではなく、残されている卵子の数を示しているのですね。
人工授精も無駄ではないので継続して良いと思いますが、大きな問題は卵巣が発育するかどうかだと思います。
如何に卵子を育てられるかを担当医と相談しつつ頑張ってみて下さいね。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。