YEAR

2023年

【Q&A】FT術と体外受精の選び方~高橋敬一先生【医師監修】

はるかさん(30歳) 卵管通水検査で、両側卵管閉塞と診断されました。 今後の進め方として、FT術か体外受精のどちらかと言われています。 どちらの方がいいのか悩んでます。 この二つは何で選んだ方が良いですか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢 […]

胚の移植の順序と採卵について

AMHが0.83と低く、3回行った胚移植はすべて陰性。現時点で凍結胚は4個残っています。移植する場合はどの胚から移植するべきか、または移植せずに改めて採卵したほうがよいのでしょうか? 北くまもと井上産婦人科医院副院長兼リプロダクション部門責任者の井上治先生にお話を伺いました。 北くまもと井上産婦人科 […]

【Q&A】人工授精へのステップダウン~山下正紀先生【医師監修】

よつばさん(42歳) 1年近く続けた体外受精で心身の不調を自覚するようになりました。 保険診療終了で、金銭面の問題もでてきました。 まだ子どもをあきらめたくない気持ちもあるのですが、 42歳で人工受精へのステップダウンをして妊娠の可能性はあるのでしょうか。 山下先生にお聞きしました。 【医師監修】山 […]

【Q&A】卵子の質の改善~井上善先生【医師監修】

みなさん(35歳) AMHが低く、何度採卵しても移植までたどり着ける質の良い卵子に巡り会えません。 卵子の質を改善するためにした方が良いことを教えて欲しいです。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州大学医学部婦人科学産科学教室入 […]

採卵しても変性卵ばかりで採卵周期に入れません。

40歳以上の高年齢、低AMHのせいか、なかなか良い受精卵ができず、移植しても着床しない――。もう治療を続けるのは難しい? 継続を望む場合はどのような治療方針を立てていったらいいのでしょうか。さくら・はるねクリニック銀座の大村伸一郎先生と宮本敏伸先生にアドバイスしていただきました。   さく […]

【Q&A】難治性排卵障害について~浅田先生【医師監修】

オムレツさん (26歳) 現在、軽度の多嚢胞の疑いがあり、排卵障害で悩んでいます。レトロゾールを2錠服用して11~14ミリまで卵胞を大きくしても、薬をやめると卵胞が吸収されてしまうことが以前にあり、そして今回も同様の事態がありました。その後、注射をしてもらっても卵胞が発育しない状態です。 以前、クロ […]

【Q&A】精子所見で移植後の着床や妊娠継続は変わりますか?~福田雄介先生【医師監修】

ほのぼのさん (34歳) 2020年に凍結保存していた5日目4AB胚盤胞を今年の3月に移植し妊娠しましたが、8週で流産してしまいました。 6月に再度採卵。4ABと4BCの胚盤胞2個を凍結保存し、4ABを7月に移植。陰性でした。 9月に再度採卵。4ABを1個凍結保存して10月に移植予定です。 ここ数か […]

【Q&A】フローラ検査について~林先生【医師監修】

てけ子さん(38歳) フローラ検査をしました。 今後4AAの凍結胞を移植予定で、もう卵を無駄にしたくありません。 今後、ERpeak検査をしてからフローラ検査の治療として抗生剤とサプリメントを飲んで、その後移植をする予定です。 1)移植の前に再度フローラ検査して悪玉菌が減ってラクトバチルスが増えた事 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。