YEAR

2023年

転院について

5回移植しているのに一度も着床に至っていません 相談者 : ばんびさん(35歳)人工授精6回、体外受精5回(うち顕微授精1回)を実施しました。トリオ検査も実施し、結果を待って4、5回の移植を行いましたが一度も着床に至っていません。体外受精2回目からは2個胚移植を実施。治療のなかで卵胞が育たず、採卵が […]

人工授精から体外受精に変えるのはいつ?

タイミング法10回、 人工授精3回。 体外にトライすべき? 相談者 : じぇいくさん(31歳) 結婚3年目で治療歴は約3年。子宮サイズが小さめとのこと。今までタイミング法を10 回、人工授精を3回試しましたが、妊娠できていません。31 歳ですが、AMH が2.04ng/ml と低めのため早めに体外受 […]

妊娠しやすい日

多囊胞性卵巣症候群でタイミングを取る際いつが妊娠しやすい? 相談者 : おむれつさん(26歳) 結婚1年目。多囊胞性卵巣症候群と排卵障害があるため月経周期は不規則です。夫の精液検査は問題なし。現在、レトロゾールで排卵誘発をし、タイミング法を行っています。この治療を続けて半年が経ったところです。夫も私 […]

難治性排卵障害について

排卵障害にどの薬を使うべき? インスリン抵抗性検査は必要ない? 相談者 : オムレツさん(26歳)軽度の多囊胞性卵巣症候群の疑いがあり、排卵障害で悩んでいます。レトロゾールを2 錠服用し卵胞を大きくしても薬をやめると吸収されてしまうことが以前にあり、今回も同様の事態に。クロミッド®の投与で多胎リスク […]

【体験談】暗闇を照らしたAIDという選択肢

手術でも改善しない男性不妊… 暗闇を照らしたAIDという選択肢。 決断を機に、気持ちが前向きになりました。 非閉塞性無精子症と診断され、同時にグレード3の精索静脈瘤も見つかったYさん。手術をしても改善は見られず、なんとか採れても受精できない日々に苦しんだ二人は、新たな選択肢を視野に入れて、前に進み始 […]

【体験談】不妊について知りたい人、教えたい人を結ぶ

不妊について知りたい人、教えたい人を結ぶ妊活情報を得るための発信が進化し、“集えるコミュニティ"に。 人気番組に参加後、多方面で活躍中の水田あゆみさん。 ある日、SNSで妊活を始めることを宣言しました。 妊活宣言をしようと思った動機や、現在運営の妊活コミュニティ誕生の経緯を教えていただきました。 ほ […]

【体験談】心がけたのは、ポジティブ思考の不妊治療

心がけたのは、ポジティブ思考の不妊治療 明るく楽しい治療を目指し、ポイント制で自分にご褒美をあげました! 自然妊娠は難しい、と医師から告げられたあやのさん。つらくなりがちな不妊治療をポジティブに捉えられるように工夫した、„あやの流ポジティブ不妊治療"は、妊活中の皆さんのヒントになるかもしれません。 […]

不妊治療と保険診療 俵史子先生が解説! 不妊治療のいろはVol.1

不妊治療は保険診療でどう変わったの?どんなことに気をつけたらいいの? 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に不妊治療専門施設を開業。国立大学法人浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、新たな精子検査法の開発や、妊娠・出産がより安全なものになるための不妊治療の研究も行って […]

【Q&A】卵管閉塞・狭窄~徐先生【医師監修】

  こじこじさん(41歳)からの質問 保険での移植3回を使いきったので、今後どうするかでまだ悩んでいます。 2年前の子宮卵管造影検査では左側閉塞、右側狭窄と言われました。 人工授精ではやはり難しいでしょうか? またFT手術の効果はある期間(妊娠の期待がもてる期間)が、クリニックごとに違うの […]

【Q&A】サプリと妊娠の可能性~政井先生【医師監修】

おはつさん(42歳) 現在42歳で夫も同じ年です。 採卵を4回行い、顕微授精。移植は3回しましたがすべて陰性でした。 3回目の採卵時に5個卵は取れましたが胚盤胞に育たず、4回目の採卵で7個取れました。 その後の受診はまだですが、今週、結果を聞きに行く予定です。 いろいろとサプリを飲んでいて、4回の採 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。