【Q&A】転座~田中温先生
トトさん(35歳) 均衡型相互転座の夫がいます。保険適応の凍結胚があと2個残っています。今後について相談です。 ①このまま2個を同時移植し、妊娠したら羊水検査を受ける ②凍結胚を融解し、PGTAに出す ③すぐに採卵に進み、PGTAに出す せっかくの凍結胚を無駄にしたくないので①と②の選択肢で迷います […]
トトさん(35歳) 均衡型相互転座の夫がいます。保険適応の凍結胚があと2個残っています。今後について相談です。 ①このまま2個を同時移植し、妊娠したら羊水検査を受ける ②凍結胚を融解し、PGTAに出す ③すぐに採卵に進み、PGTAに出す せっかくの凍結胚を無駄にしたくないので①と②の選択肢で迷います […]
いろいろな卵巣刺激法にトライしてみてもいつも採卵できるのは1個。 さらにその貴重な卵も精子と受精できずに終わってしまうとなると、妊娠できるのか不安になりますよね。 こういったケースの場合、どうしたらいいのでしょうか。 多くの不妊患者さんの診察をされている千葉・浦安のさくらウィメンズクリニックの大村先 […]
はむさん(28歳) 採卵1度目ショート法で凍結一個(未熟卵が多め) 2度目ショート法で凍結一個(前回未熟が多かった䛾でトリガーhcgを500から10000に変更) 3度目アンタゴニスト法で凍結二個(ダブルトリガーで未熟卵防止) 4度目アンタゴニスト法変性の為凍結0 今回5度目もアンタゴニスト法で凍結 […]
まりかさん(40歳) 一年半前から、体外受精を始めています。 いままで2つのクリニックで、6回採卵をしています。高刺激で10個前後採卵できるのですが、受精をして育つのが1-3個のみです。 以前にPGT検査を3個の受精卵で行いましたが、全て染色体異常でした。 先日13個採卵でき、10個受精しましたが、 […]
あいさん(39歳) はじめまして。 自然周期による胚移植での薬についてです。私は、薬による副作用が出やすい体質で、昔一度だけホルモン補充周期での移植に挑戦しましたが、移植前に薬の副作用が辛すぎて治療を途中で断念しました。 使えない薬は、エストラーナテープ(貼った初日に数時間で肌が真っ赤に腫れ酷い痒み […]
トトさん(35歳) 均衡型相互転座の夫がいます。保険適応の凍結胚があと2個残っています。今後について相談です。 ①このまま2個を同時移植し、妊娠したら羊水検査を受ける ②凍結胚を融解し、PGTAに出す ③すぐに採卵に進み、PGTAに出す せっかくの凍結胚を無駄にしたくないので①と②の選択肢で迷います […]
あいさん(39歳) 自然周期による胚移植での薬についてです。私は薬による副作用が出やすい体質で、昔一度だけホルモン補充周期での移植に挑戦しましたが、移植前に薬の副作用が辛すぎて治療を途中で断念しました。 使えない薬は、エストラーナテープ(貼った初日に数時間で肌が真っ赤に腫れ、酷い痒みも)、ディビゲル […]
さぁやさん(35歳) 体外受精で昨年11月に第1子を出産しました。 凍結している受精卵があるので、その受精卵を使っていつかは第2子をと考えていますが、移植に年齢は関係しますか? 育児で忙しく、今はまだ第2子のことまであまり考えられない䛾ですが、年齢も年齢なので早いほうがいいのか悩んでいます。 よろし […]
さかぴさん(28歳) 10月の仕事が忙しくストレスが多い時期に、妊活を始めようと、子宮がん検査や超音波検査、血液検査をした際、プロラクチンが高値だった為、下垂体腫瘍の疑いを指摘されました。大きな病院でMRIを撮ることになり、早朝安静採血をしたら、プロラクチン値は下がっており、副腎皮質ホルモンが低下し […]
ちいさん(37歳) 2人目不妊です。1人目は、4年前にタイミング法で出産しました。 2人目はタイミング法、人工授精を数回行い、体外受精に進みました。 1回目の採卵で4個胚盤胞ができ、3回移植。1回目着床せず、2回目血液検査で妊娠判定後出血し流産。3回目着床せず。 2回目採卵で、6個胚盤胞ができました […]