TAG

Q&A

【Q&A】低AMH、胚盤胞まで育たない~浅田先生

じぇにさん (38歳) 体外受精による不妊治療を始めて3年になります。 タイミング法を行っていた病院から紹介していただいた病院でこれまで採卵19回、そのうち胚盤胞まで育った卵8個(そのうちPGT-A検査でc判定3つ)。2回自然周期での移植で陰性、その後ホルモン周期での移植で陽性になるも化学流産という […]

【Q&A】着床不全検査の重要性について知りたいです。~浅田先生

ラテ好きさん (34歳) 私は原因不明不妊、過去に婦人系疾患にかかったこともなく、生理不順や生理痛もいままで特にありません。先日3AAの胚盤胞を移植しましたが着床さえもしませんでした。次の移植に移る前にCD183や、th1,th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、これらを全てする必要はあるのでし […]

【Q&A】流産後に妊娠に至りません~浅田先生

はんなりさん (39歳) 2021年8月に初めて妊娠しましたが、化学流産となり本格的に妊活を初めました。専門の産婦人科に通い検査をしましたが特に異常はありませんでしたがプロラクチン数値が少し高い程度で特に治療をする必要はありませんでした。半年程タイミング法や人工授精を1回しても妊娠に至りませんでした […]

【Q&A】卵胞の発育の件~吉川先生

あんずさん(37歳) お世話になります。22年10月の採卵手術以来、有効な卵胞が発育しません。(当該手術は胚盤胞まで育たなかったため受精卵は廃棄となりました。) 前周期(23年1月)は卵胞の影が見えたのですが、ゴナールエフを最大単位打っても大きくなりませんでした。以下3点、ご意見を伺いたいです。 1 […]

【Q&A】高fshの採卵周期~佐藤先生

ykさん(35歳) 35歳、低amh、ここ最近いきなり高fshです。 2022年2月?タイミング開始 2022年5月体外受精開始 初回採卵 三つ(成熟卵2つ未熟卵1つ) →全部受精して一つだけ凍結胚盤胞 2022年7月採卵2回目 二つ(成熟卵1つ未成熟1つ) →成熟卵䛾み受精して6分割胚で停止 20 […]

このまま治療を続けて妊娠成立するのか。

今の年齢が40歳。10個前後採卵できるものの、受精して育つ卵が1~2個の場合、治療を続けても妊娠する望みはあるのでしょうか。花みずきウィメンズクリニック吉祥寺の矢野直美先生に聞いてみました。 このまま治療を続けて妊娠するのか 相談者:まりかさん(40歳)1年半前から体外受精を始めています。今まで2つ […]

【Q&A】着床不全~藤本先生

あおさん(44歳) 体外受精の治療をしています! 受精卵は今のとこはグレードの良い初期胚と凍結胚盤胞を移植しましたが着床しません! hcgの数値も一桁でした!どうしたら着床率が上がり妊娠まで辿りつけるのでしょうか? 藤本先生に聞いてきました。 さっぽろARTクリニックn24 藤本 尚先生 日本産科婦 […]

【Q&A】胚のグレードと移植の順番~山下正紀先生

さやまめさん(31歳) こちらで背中を押していただいて、体外・顕微授精にステップアップした者です。その節はありがとうございました。 このたび、PPOS法の中刺激(クロミッド+HMG150単位自己注射を9日間)にて、13個の卵子を採卵しました。そのうち成熟卵が8個で受精したのが5個、最終的に初期胚1つ […]

【Q&A】このまま治療を続けて妊娠成立するのか。~田中宏明先生

まりかさん (40歳) 一年半前から、体外受精を始めています。 いままで2つのクリニックで、6回の採卵をしたいます。高刺激で10個前後採卵できるのですが、受精をして育つのが1-3個のみです。 以前にPGT検査を3個の受精卵で行いましたが、全て染色体異常でした。 先日13個採卵でき、10個受精しました […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。