TAG

Q&A

【Q&A】採卵後にAMHが下がる?~井上朋子先生【医師監修】

やすさん(37歳) 転院について悩んでいます。1回目の採卵はD12、2回目の採卵はD13、3回目の採卵は卵の育ちが遅くD16でした。 胚盤胞までいかず、初期胚凍結も1個しか出来ていない状態で焦っています。現在のクリニックはサプリを処方しないので、個人で葉酸サプリを飲んでいます。AMHを先日測ったら以 […]

【Q&A】妊娠が継続できない~高橋敬一先生【医師監修】

ひぃさん(36歳) 今年4月に胚盤胞を9個凍結し、4ABが3つ、4ACが1つ、3AAが1つ、3ABが2つ、3BBが1つ、6日目の4ABが1つ凍結できました。過去3回全てホルモン補充周期で行い、全て5日目4ABを移植し妊娠継続できていません。 全て判定日は12日目で1回目はHCG1.8、2回目は181 […]

【Q&A】受精障害でしょうか?~高橋敬一先生【医師監修】

ななさん(33歳) 夫婦共に33歳です。不妊治療を始めて1年と数ヶ月が過ぎました。 8月より体外受精にステップアップしましたが、受精障害なのか1回目は受精さえせず全滅。 2回目はスプリット法をして体外受精で3個中1個受精しましたが、途中で発育停止。顕微授精で4個中3個受精しましたが、凍結出来たのは1 […]

【Q&A】卵管切除~藤本先生【医師監修】

もーさん(32歳) 左卵管切除の手術後、右卵管が残せて通水できれば人工授精から始める予定です。しかし体外受精も検討しているため、手術前に採卵しなくて良いか心配になり相談させていただきました。 卵管切除後は卵巣への血流が悪くなり卵巣機能低下があると聞きます。主治医からは「左卵管の水腫がある部分のみ切除 […]

【Q&A】多嚢胞性卵巣症候群でしょうか?~蔵本先生【医師監修】

こらとろさん(32歳) 全ての検査を終えて医師より結果説明を受けました。その際、生理不順について口頭で確認を受けました。 ここ半年を振り返ると28~40日周期できておりましたが、7月だけ生理がなく55日間隔になっていました。回答する際にその時期は繁忙期でストレスもあったことを伝えました。 医師の意図 […]

【Q&A】遺残卵胞について~藤本先生【医師監修】

みやさん(38歳) 前の周期に消えなかった卵胞が残っていると言われ、現在経過観察しています。 大きさは30mm。生理4日目に診察して言われてから1週間後もエコーで見たが大きさもそのままで残っていました。 消えないといつまでも妊活が進まないようでモヤモヤします。 どうしたら消えるのか、妊活を進めるには […]

【Q&A】自然周期移植で内膜が厚くなる?~丸田先生【医師監修】

ゆきさん(36歳) 現在、凍結胚盤胞を自然周期にて移植予定です。予定ではホルモン補充周期でしたが、子宮内膜が薄く、普段6.5~7mmで、採卵時でも7.7mmでした。ホルモン補充周期より自然周期の方が子宮内膜が厚くなりやすいと言われ、自然周期になりました。ですが、私は生理周期が安定してません。 ゴナー […]

【Q&A】無精子症の治療~田中温先生【医師監修】

はなさん(25歳) 無精子症と診断され、「精子が1匹も確認できない」と言われました。閉塞性無精子症か非閉塞性無精子症かホルモン検査結果待ちです。 閉塞性無精子症の場合は手術でも高確率で精子採取できると言われてますが、非閉塞性無精子の場合は厳しいことを承知しています。閉塞性無精子だった場合は近隣の病院 […]

【Q&A】20代、不妊検査はした方がいい?~佐藤幸保先生【医師監修】

のなのなさん(29歳) 投薬治療を受けながら、タイミング法をして3期目です。 先生からは「半年して難しければ体外受精などステップアップも含めて、転院することを検討する」と聞いています。焦ってはいけないと思うものの、残りの期間もあるのでこのままでよいか不安です。 一度妊娠した経験があるので、精液検査や […]

【Q&A】45歳、生理周期が短い~久慈先生【医師監修】

なぎさん (45歳) 生理が以前より周期が短くなり、2日くらいで終わってしまうようになりました。量は1日目はそこそこありますが、2日目はあんまりないです。 人工授精の時、内膜は10mmくらいで薄いのではないかと医師に相談しても、「内膜は薄くないし、クロミッドではなくフェマーラにしたし、生理の量は関係 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。