不妊治療約2年で一度も着床しない
体外受精を3回経て一度も着床しません。 今後の検査・治療は? 相談者 : ももさん(29歳)体外受精3 回目にチャレンジしましたが、成功に至りませんでした。今回は胚盤胞2個移植で期待していたのですが、着床すらしませんでした。着床不全の検査では、慢性子宮内膜炎が陽性でしたが、薬で治療しています。血液検 […]
体外受精を3回経て一度も着床しません。 今後の検査・治療は? 相談者 : ももさん(29歳)体外受精3 回目にチャレンジしましたが、成功に至りませんでした。今回は胚盤胞2個移植で期待していたのですが、着床すらしませんでした。着床不全の検査では、慢性子宮内膜炎が陽性でしたが、薬で治療しています。血液検 […]
PGTーAを提案されましたが自費なので迷っています 相談者 : あきさん(37歳)先日7回目の移植を陰性で終了。すべて5AAか5ABの良好胚だったのですが、流産2回・陰性5回の結果でした。見た目は良好なのに7/7の確率で染色体異常が起こることはよくあるのでしょうか。また、再凍結した胚盤胞が2個残って […]
低AMH、男性不妊など困難が続く中でも自分の生活を大切にしながら妊活も仕事も自分らしく頑張ります。 カナさんは妊活の真っ最中ですが、自身のキャリアも大切にしたいと考え昨年7月、キャリアコンサルタントとして独立。さらに資格を通じて出会った仲間と共に不妊治療と仕事の両立で悩む当事者同士が交流できるサイト […]
膿精液症は男性不妊? 泌尿器科に通院して治療すべきでしょうか 相談者 : とさん(30歳)夫の精液についての相談です。以前、精液検査で膿精液症と診断されました。その際に抗生物質を処方され、1週間ほど内服してもらいましたが、今月ステップアップして初めての人工授精でも「精液に白血球が多い」と言われました […]
2個移植か単一移植か、残っている7個の胚盤胞の有効な活用法は? 相談者 : 星影さん(38歳)保険適用開始後に採卵し、凍結胚盤胞が7個あります。体外受精を行って3回陰性。今月4回目の移植を行います。ただ6回の制限があるため、今回を含めて残り3回・胚盤胞は4個。2個移植を2回して再び保険適用で採卵し、 […]
顕微授精が異常受精。 従来のふりかけ法の受精卵は問題ない? 相談者 : まやさん(30歳)過去2 回の顕微授精では、採卵した卵子の半数以上が受精し、良好胚盤胞を3 回移植するも妊娠に至りませんでした。そこで転院し、今回10 個採卵。初めて挑戦したふりかけ法では5 個中4 個が正常受精し、顕微授精5 […]
二段階胚移植と胚盤胞2個移植。 着床率に違いはある? 相談者 : みみさん(29歳)AMH1.77ng/ml、Th1/Th2 バランス比16.0 です。過去2 回採卵。どちらも6〜7個採れましたが、胚盤胞になったのは合わせて3 個です。採卵周期にそのまま初期胚移植、2回目は3BB の胚盤胞移植。3 […]
つらいことがあったり不安になったりした時、ネガティブの渦に巻き込まれないためには気持ちを切り替えることが大事。ジネコユーザーに、ポジティブな気持ちに戻す方法をお聞きしました。 泣く・とことん落ち込む 気の済むまで泣きます。そうするとスッキリします。あとは主人と二人で美味しいものを食べに行ったりします […]
体を整えることから始めれば、ポジティブぐせが身につく! 気持ちをコントロ―ルするのはなかなか難しいですが、体を整えることから始めれば、意外にスムーズにポジティブ思考が身につくと樺沢先生は言います。その方法を教えてもらいました。 樺沢 紫苑 先生 精神科医、作家。1965 年北海道生まれ。91 年札幌 […]
不妊治療中、治療がうまくいかなかったり、結果が出なかったりするとネガティブになりがち。でも、不妊治療に大切なのは明るく楽しく過ごすこと。どうすればポジティブ思考で過ごすことができるのか、脳科学にも詳しい精神科医の樺沢紫苑先生にお話ししていただきました。 樺沢 紫苑 先生 精神科医、作家。1965 年 […]