【Q&A】着床しても胎嚢確認できません~佐藤幸保先生【医師監修】
かほさん(37歳) 体外受精の治療を始めて2年になりました。 AMH1.1です。顕微受精では胚盤胞にならず、ふりかけ法で胚盤胞まで育つようになり、PPOS法で刺激をしています。1回の採卵で2~4個卵子が採れ、胚盤胞は1~2個獲得出来ています。 初期胚移植2回をして陰性。 胚盤胞移植を4回して2回着床 […]
かほさん(37歳) 体外受精の治療を始めて2年になりました。 AMH1.1です。顕微受精では胚盤胞にならず、ふりかけ法で胚盤胞まで育つようになり、PPOS法で刺激をしています。1回の採卵で2~4個卵子が採れ、胚盤胞は1~2個獲得出来ています。 初期胚移植2回をして陰性。 胚盤胞移植を4回して2回着床 […]