【Q&A】AMHの急低下~佐藤幸保先生【医師監修】
ひまわりさん(37歳) 現在37歳ですが、昨年7月に2.46あったAMHが、今年の7月に0.76になっていました。初めての採卵に向けて高刺激をしましたが卵胞が一つしか育たなかったためAMHを計測しました。1年でこんなにも下がることはない、原因は分からないとドクターに言われましたが、不妊治療のために服 […]
ひまわりさん(37歳) 現在37歳ですが、昨年7月に2.46あったAMHが、今年の7月に0.76になっていました。初めての採卵に向けて高刺激をしましたが卵胞が一つしか育たなかったためAMHを計測しました。1年でこんなにも下がることはない、原因は分からないとドクターに言われましたが、不妊治療のために服 […]
asupanmanさん(33歳) 男性不妊が発覚し9/6に採卵予定で体外受精をすることにしました。 私は血液検査で問題点は見つかりませんでした。 甘い考えかもしれませんが、第一子の預け先はないし再婚の夫はすでに社会人の子どもが2人いることもあり、無理をしてまで子どもを欲していないので今回の体外受精で […]
おむれつさん(25歳) レトロゾールやクロミッドの処方についておうかかいしたいことがありご連絡させていただきました。現在、不妊治療クリニックに通い始めて三ヶ月目です。卵が大きくならず、最初、レトロゾール一錠を処方していただき、効果がありました。しかしその後、一錠では効かず、二錠に増やしていただいたに […]
かほさん(37歳) 体外受精の治療を始めて2年になりました。 AMH1.1です。顕微受精では胚盤胞にならず、ふりかけ法で胚盤胞まで育つようになり、PPOS法で刺激をしています。1回の採卵で2~4個卵子が採れ、胚盤胞は1~2個獲得出来ています。 初期胚移植2回をして陰性。 胚盤胞移植を4回して2回着床 […]