【Q&A】20代、不妊検査はした方がいい?~佐藤幸保先生【医師監修】
のなのなさん(29歳) 投薬治療を受けながら、タイミング法をして3期目です。 先生からは「半年して難しければ体外受精などステップアップも含めて、転院することを検討する」と聞いています。焦ってはいけないと思うものの、残りの期間もあるのでこのままでよいか不安です。 一度妊娠した経験があるので、精液検査や […]
のなのなさん(29歳) 投薬治療を受けながら、タイミング法をして3期目です。 先生からは「半年して難しければ体外受精などステップアップも含めて、転院することを検討する」と聞いています。焦ってはいけないと思うものの、残りの期間もあるのでこのままでよいか不安です。 一度妊娠した経験があるので、精液検査や […]
ぴょんちゃんさん(40歳) 5回良好凍結胚を移植しても着床しません。週に一回鍼灸院に行き治療もしています(子宝に特化した医院です) 保険適応回数が、残り1回ということもあり、大変焦っています。今後どうしたら良いかと思い相談しています。 どうぞアドバイスをお願いします。 ハシイ産婦人科の佐藤幸保先生に […]
Mさん(31歳) 今年の2月に8週目の稽留流産をしました。手術後、タイミングを取ってましたが妊娠しなかったので不妊クリニックで検査したところ、男性不妊で運動率と量も少なめでした。私はプロラクチンが少し高めでお薬をもらいました。 人工授精を2回しましたが妊娠には至らずで、次から体外受精にステップアップ […]
MKさん(33歳) 2024.7月から妊活を始め、翌月から基礎体温を付け始めました。まだ基礎体温を測り始めたばかりではありますが、体温のグラフがガタガタで、低温期と高温期が分からないこと、また生理不順もあるため妊娠しにくい体なのではないかと不安に思っています。アプリで月経管理をしており、アプリ上では […]
もりさん(34歳) 子宮内フローラ検査の結果、ラクトバチルス0%という結果でした。医師からは「子宮内膜炎の可能性がある」と言われました。 現在抗菌薬で治療中ですが、治療後は再発しないようにしたいです。 子宮内の状態を良好に保つためには、日常生活や食事などで、どのような事に気をつければ良いでしょうか? […]
たぬきさん(31歳) 31歳で2回採卵で移植までいかなかったことから、夫と話し合い精索静脈瘤の手術もすることを検討中。 婦人科の先生のコメントでは「精索静脈瘤の手術で効果は薄く、効果があったとしても6か月後」。 泌尿器科の先生のコメントは「7割良くなり、手術後3か月頃から不妊治療再開できる」でした。 […]
みきさん(37歳) 再婚し、子供がほしいと10年ぶりにトライしていますが2か月授かりません。 年齢的にももう厳しいのかなぁと不安です。 ホルモンの乱れから不正出血も多く、病院にかかりましたが異常なし。 基礎体温も毎日測っていますが、昔と違い二層には一応なりますがガタガタのグラフです。 もうこの年で妊 […]
みのりさん(30歳) 2023.12.16に結婚し、まだ5か月ほどしか経っていないのですが、現在30歳ということもあり、子どもが授かればいいなと思っています。結婚してから旦那さんと避妊をせず、1週間に3回ほど性行為をしているのですが、妊娠には至っていません。わたしが気持ちの浮き沈みが激しく、精神疾患 […]
まえさん(46歳) 現在、体外受精のため採卵待ちです。 しかし、先日の卵管造影検査で、左側卵巣付近に水腫が発見されました。 水腫の手術はネットでは5日の入院と書いてありましたが、そのような形でしょうか。手術以外には改善方法はありませんでしょうか。 また、水腫は子宮内膜炎の原因になると聞きました。放っ […]
はぁさん(38歳) 胚移植後から腰痛がひどいです。 ルトラールとプロゲステロンを坐剤でお尻から入れてます。 坐剤は初めてですが、坐剤で腰痛になることはありますか? ハシイ産婦人科の佐藤幸保先生に伺いました。 【医師監修】ハシイ産婦人科 佐藤幸保 先生 京都大学医学部附属病院および高松赤十字病院で体 […]