SEARCH

「ERA」の検索結果263件

【Q&A】二人目不妊治療~藤本先生【医師監修】

まな0227さん(36歳) はじめまして。現在二人目不妊治療中の36歳です。 1人目は31歳のときにすぐ自然妊娠で授かりました。 二人目が欲しくタイミング1年で授かれず、人工受精1度しましたがだめでした。 昨年から体外受精での治療を始めましたが、夫が海外赴任ということもあり、凍結精子での治療のため体 […]

染色体異常があったにもかかわらず、妊娠できた

抗体による染色体異常があったにもかかわらず、妊娠できた! 不妊の原因は、初めて知った抗セントロメア抗体。 もう子どもを授かるのは不可能と思いましたが、 奇跡が起きて一児の母親になれました。 体内に今までに聞いたことのない名前の抗体があり、 それによって妊娠できない可能性のほうが高いと言われた菊美さん […]

【Q&A】着床しない原因は調べるべき?~浅田先生【医師監修】

祥子さん (38歳) 今回、2回目の胚移植をしました。 今までに採卵3回し今現在残る物がscoreー4BAの卵が3つ、scoreー4BCの卵が2つある状態です。 今回は前回よりも子宮内膜10.5ミリと厚くなっていたのですが、なかなか着床までいかない状態です。 今後、もう一度採卵をして、グレードの高い […]

移植まで順調だけど着床しない… 「EndomeTRIO検査」をやるといいの?

不妊治療をしても妊娠できない場合、受精卵の問題と考えられることがよくありますが、子宮側になんらかの原因があるケースもあります。今回はそういった方に有効な検査や治療法について仙台ARTクリニックの小川誠司先生に教えていただきました。 仙台ARTクリニック 小川 誠司 先生 (※取材日の所属として) 2 […]

【Q&A】ERA検査~向田先生【医師監修】

さーさん(45歳) 45才です。4年前にtrio検査をしました。エマ、アリス問題なし。エラは自然周期の検査でした。ズレなしの結果でした。その後自然周期で4AB胚盤胞を移植し妊娠するも稽留流産をしました。その後も自然周期移植を何回も繰り返しましたが着床せず。 この度、PGT-Aで正常胚が2個あります。 […]

次回の治療方針について【医師監修】

2回目の移植も陰性。 ERAかPGT‐A、どちらを受けるべき? 相談者 : メイさん(39歳)人工授精3回すべて陰性。アンタゴニスト法で採卵15個、10 個の胚盤胞を凍結しました。治療開始時は38歳でAMH値が高く、インスリン抵抗値検査を受け、人工授精時にはメトグルコ®を服用。卵子が育ちにくく、月経 […]

7回移植しても着床しない

「子宮がきれいなので、着床の窓はズレていない」と言われながら、移植を7回繰り返しても着床せず、胚盤胞は残り2つ。さまざまな不安要素もあって焦りを感じているムーさんには、どんな検査や治療の選択肢があるのでしょうか。山口レディスクリニックの山口一雄先生に教えていただきました。 監修 山口レディスクリニッ […]

CD138 の再発を考え、再検査が必要? その後の移植で有効な方法を知りたい

ひーにゃさん(39 歳) 今まで7回移植しましたがNG。ホルモン補充でERA 検査では、ズレなし。CD138は陽性だったので、抗菌薬を服用し陰性に。再発のことを考え、次の移植前に再検査は必要ですか。また、自然周期での移植を希望しています。   田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天 […]

クラミジアの治療と胚移植は 同じ時期に行っても大丈夫?

ごまつぶさん(39 歳) クラミジア抗体が陽性になり、抗菌薬を2 週間処方されています。その1 週間後に胚盤胞移植の予定ですが、抗菌薬が子宮のラクトフローラに影響しないか心配です。移植を延期すべきですか? 移植前のTRIO 検査も迷っています。ごまつぶさん(39 歳)   福井ウィメンズク […]

3AAの良好胚で着床しません。 着床不全検査はどこまで受けるべき?

ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。