【Q&A】ホルモン補充周期と自然周期の移植について~北村先生
ひーにゃさん (39歳) お伺いしたい内容は2つです。 1、次の移植前にCD138の再検査は必要か。 2、ホルモン補充でERA検査を行いズレはなかったので、自然周期で移植しても良いか。 これまで移植を7回行いましたが、最初の2回(自然周期)以降着床せず、ERA、子宮内膜炎、子宮内フローラ、CD138 […]
ひーにゃさん (39歳) お伺いしたい内容は2つです。 1、次の移植前にCD138の再検査は必要か。 2、ホルモン補充でERA検査を行いズレはなかったので、自然周期で移植しても良いか。 これまで移植を7回行いましたが、最初の2回(自然周期)以降着床せず、ERA、子宮内膜炎、子宮内フローラ、CD138 […]
Thiraさん (43歳) 41歳から治療を開始し、途中に子宮筋腫摘出手術を挟み、計4回の採卵で5個の胚盤胞移植をホルモン補充3回、自然周期2回で行いました。1回目のみ化学流産、他は反応なしでした。凍結胚はもうありません。原因は特定出来ておらず、年齢的に胚や着床不全も考えられ、医師からこれ以上は体外 […]
きなこさん (43歳) <これまでの妊活> (2012年1月 粘膜下筋腫切除@高知医大) 2020年8月26日 不妊治療開始@武雄の谷口婦人科 採卵2回 1. 2021年1月20日 排卵数 6→胚凍結 2→14BC, 24BC 2. 2021年3月10日 排卵数 9→胚凍結 4→14 […]
ちいさん(37歳) 2人目不妊です。1人目は、4年前にタイミング法で出産しました。 2人目はタイミング法、人工授精を数回行い、体外受精に進みました。 1回目の採卵で4個胚盤胞ができ、3回移植。1回目着床せず、2回目血液検査で妊娠判定後出血し流産。3回目着床せず。 2回目採卵で、6個胚盤胞ができました […]
てなさん(33歳) 顕微受精4回移植して陰性でした。身内から妊活相談をすると、体が弱いんだね、体力がないんだとね言われます。確かに自分でも思い当たる所があります。30分のウォーキングで満足する自分がいます。体が弱いですが、こんな私でも妊娠出産できますか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 高橋ウイメン […]
ちゃどさん(29歳) 2022年に2回体外受精を行いましたが妊娠しませんでした。採卵2回しましたが、2回目で凍結保存できたのは2つです。 採卵時に䛿 点鼻薬が反応せず、卵子の成熟度が低いそうです。 また、子宮内フローラ検査の結果、良い菌が1.3%しかなく、抗菌薬を飲んでラクトフェリンサプリを続けまし […]
ふーみんさん(36歳) 凍結胚移植を行う前に、念のためやりましょうと言われて受けた子宮鏡検査で子宮内膜ポリープが見つかり、2022/9月に摘出手術を行いました。 その際に受けたCD138の結果が「14個/20HPF」でした。陽性のため、ビブラマイシン錠を2週間服薬。 2回目のCD138結果は「97個 […]
連続して体外受精が不成功。次の移植までにやるべきことは? 移植を何度かしたものの続けて陰性。限られた胚盤胞を、次回も同じように移植してよいのでしょうか。検査をして不成功の原因を突き止めるなど、改善策を探る必要があるのでは? そんな不安に、厚仁病院の松山先生が答えてくださいました。 やすよさん(40 […]
じょさん(39歳) 胚盤胞を5回移植しても着床せず、妊娠しません。 一人目は1回で妊娠したのに…。 津田沼IVFクリニックの吉川守先生に伺いました。 吉川 守 先生(津田沼IVFクリニック) 1991年山梨医科大学(現・山梨大学)卒業。亀田総合病院、船橋二和病院、セントマーガレット病院、山王病院など […]
不妊治療をはじめて約2年。体外受精に3回トライしてものの、一度も着床しない場合、考えられる理由と今後の治療についてさくら・はるねクリニック銀座の宮本敏伸先生に教えていただきました。 さくら・はるねクリニック銀座 院長 宮本敏伸 先生 旭川医科大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科卒業。医学博士、米国 […]