稽留流産 今後の治療・検査について
2回続けて稽留流産に。不育症検査は必要?今後の治療方針は? 柏崎 祐士 先生(かしわざき産婦人科)京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本 […]
2回続けて稽留流産に。不育症検査は必要?今後の治療方針は? 柏崎 祐士 先生(かしわざき産婦人科)京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本 […]
精子所見が悪いのは 精索静脈瘤が原因? 今後の治療について 英ウィメンズクリニック 江夏 徳寿 先生 2005 年鹿児島大学医学部卒。2011 年神戸大学医学 部腎泌尿器科入職。2016 年神戸大学医学部腎泌尿 器科助教。2016 年4 月英ウィメンズクリニック男性不 妊外来を担当。2018 年 […]
Q 顕微授精7回。受精卵が 胚盤胞までなかなか育ちません 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人 科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、 1993年福田ウイメンズクリニック開院。2018年10月に、より最寄り 駅に近く、広々とした場所にクリニ […]
Q 診察する医師によって 治療方針が異なる場合は? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦 人科学教室講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。 ドクターアドバイス ●刺激周期でたくさん卵子が採 […]
男性側に原因が 見つかったら? 男性側に不妊原因が見つかった場合、どのように治療を進めてい くのでしょうか? 男性側の不妊原因を治療する? それとも体外受精に進むべき? またこのようなケースでは、ご夫婦でどの ようにかかわっていくのがよいでしょうか。 レディースクリニッ ク北浜の奥裕嗣先生に教えてい […]
治療の時期について 夫と意見が異なったら? 不妊治療を進めるうえで大変なことの一つがスケジュール調整です。 ご自身の仕事や予定と治療の調整がやっとできたと思ったら、ご主人 の仕事とスケジュールが合わず、治療計画が滞ってしまうことも。 こ んなふうに夫婦でスケジュールが合わない時、どうするのがいいかを […]
Q ホルモン補充周期で連続失敗… 次回自然周期移植の提案を! 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講 師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、 1992 年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り 組んだパイオニアの一人。 […]
Q P 4値と排卵日予測について 教えてください 臼井彰先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995 年より現 在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。 ドクターアドバイス ●生理周期が短い人はD2やD3など、もっと早い時期か […]
Q P4の値が低く、排卵日の 設定に不安がある 小原 満雄 先生 群馬大学医学部大学院修了。群馬大学医学部付属病院産婦人科、 小海赤十字病院、県立がんセンター、横田産婦人科医院を経て、 1998年7月から神岡産婦人科医院に勤務。 ドクターアドバイス ●P4値は個人差があるので、生理10日目だけでなく […]
Q 夫が精索静脈瘤の手術。 私の卵管通過障害も治すべき? 林 直樹 先生 1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療センター (川越市)などを経て、現職。 ドクターアドバイス ●余裕があればご主人の術後所見を見て、ご自身の手術の選択をしても。 ●FTカテーテル手術のほか、子宮鏡下卵管通水法 […]