CATEGORY

人工授精

【Q&A】体外受精の妊娠率はどの病院でも同じですか?~林先生【医師監修】

あったんさん(36歳) 現在、人工授精で2人目希望の不妊治療をしています。 多嚢胞性卵巣症候群と診断され、2020年12月に卵巣多孔術をし、2021年7月に第一子を出産しました。 2人目を希望しており2023年1月から再度不妊治療を開始、人工授精からスタートをしましたが5回失敗。体調不良でできなかっ […]

【Q&A】排卵誘発剤は必要ですか?~滝口先生【医師監修】

豆腐メンタルさん(39歳)  現在、人工授精を5回程実施しています。 こちらのサイトを読んでいると、そろそろ体外受精に切り替えないと、続けてもあまり意味がないのだなと知ったところです。 今回お伺いしたいことは、人工授精の際に排卵誘発剤は必ず使用するものか否かです。 現在処置していただいてる病院では、 […]

【Q&A】体外受精へのステップアップは遅かったのか?~中島先生【医師監修】

リリママさん(36歳) 36歳女性、AMH4.75で多嚢胞です。 33歳のとき人工授精1回目で第一子出産。2人目不妊で治療して2年経過しました。 タイミング法と人工授精でトライしてきましたが、今年8月にステップアップのために転院。 体外受精と顕微授精をこれから始めます。 原因不明の不妊のため、検査は […]

【Q&A】人工授精について~高橋敬一先生【医師監修】

ちいきゃんさん(37歳) 次回3回目の人工授精をしますが、妊娠できるでしょうか。 できなければ転院し、体外受精検討中ですが、休みや費用が気になります。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研 […]

【Q&A】人工授精について~浅田先生【医師監修】

ちぃきゃんさん (37歳) 不妊治療中です。 娘が1歳児から妊活して未だに授からず、去年11月に不妊治療開始しました。 子宮卵管造影検査してフーナテストを5回し原因不明の不妊でした。人工授精に進み、今週月曜日に人工受精しましたが、赤ちゃん授かりますでしょうか。 また今年中に授かるでしょうか。通院は今 […]

卵胞が突然増え、E2 値も高く心配

はんなりさん(39 歳) タイミング法や人工授精で2回妊娠しましたが流産し、機能性不妊と言われています。先日13 日目での排卵チェックで、左に卵胞が18㎜と小さいのが2 つ、右は13㎜で、PCOSではと心配です。またE2(エストロゲン)値が401.8 pg/ml と高く悩んでいます。 久保みずきレデ […]

卵胞が複数育ち、人工授精できません

マイさん(37 歳)人工授精を数回しましたが、なかなかうまくいきません。薬を服用すると卵胞が4〜5個など複数できて中止になったり、前回の人工授精では排卵後の受診で黄体化未破裂卵胞だったため大きい卵胞が残っていました。体外受精にステップアップすべきでしょうか? 久慈直昭 先生 Noah ART Cli […]

【Q&A】卵胞について~小林先生【医師監修】

マイさん (37歳)   人工授精を数回しましたが、中々うまくいきません。 薬を服用すると、卵胞が4-5個など複数出来てしまい中止になってしまったり、前回は人工授精は出来たものの、排卵後の受診で黄体化未破裂卵胞で大きい卵胞が残っておりました。 やはり体外受精にステップアップした方がよろしいでしょうか […]

【Q&A】卵胞が突然増えていてエストロゲンの数値が高い~政井先生

はんなりさん(39歳) 先生にご相談したくご連絡しました。 私は39歳で、37歳38歳のときに妊娠しましたが流産をしています。妊活は2年くらいです。 タイミング法、人工授精を一度しました。 特に、不妊の症状はなくて機能性不妊と原因がわかりません。 生理も、出血量も最近は安定してきて、周期も少しのズレ […]

【Q&A】流産後に妊娠に至りません~浅田先生

はんなりさん (39歳) 2021年8月に初めて妊娠しましたが、化学流産となり本格的に妊活を初めました。専門の産婦人科に通い検査をしましたが特に異常はありませんでしたがプロラクチン数値が少し高い程度で特に治療をする必要はありませんでした。半年程タイミング法や人工授精を1回しても妊娠に至りませんでした […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。