7回の体外受精でうまくいきません今後はどうしたらいい?不育症なのでしょうか?
検査で異常が見つからないのに、7回の体外受精でもうまくいかず。 今後、どんな治療をすればいいのでしょうか? レディースクリニック北浜の奥 裕嗣先生にご相談しました。 ドクターアドバイス ●不育症の検査を受けてみて ●胚移植と同時に不育症治療を行うのが肝心 ●血流を改善することで着床率や […]
検査で異常が見つからないのに、7回の体外受精でもうまくいかず。 今後、どんな治療をすればいいのでしょうか? レディースクリニック北浜の奥 裕嗣先生にご相談しました。 ドクターアドバイス ●不育症の検査を受けてみて ●胚移植と同時に不育症治療を行うのが肝心 ●血流を改善することで着床率や […]
7回目の移植。 良好な初期胚とあまりグレードが良くない 胚盤胞、どちらを選んで移植したらいいのでしょうか……。 荻窪病院虹クリニックの北村誠司先生に伺いました。 ドクターアドバイス ●初期胚は培養後に状態が良くなることも ●胚盤胞でもBC評価なら妊娠率は5%程度 ●年齢が若いので治療を休むのも選択の […]
フェマーラ ® 周期での採卵。 卵胞の発育が遅い場合、 薬の追加は必要ですか? ユキチャンコさん(31歳)からの相談 Q. 採卵に向けて初めてフェマーラ®をDay3~Day7の5日間服用。現在、Day17 (←Day14)で、卵胞径は15㎜、11㎜、7㎜で、ホルモンの値はE2 /63( […]
低AMH値で採卵しても 変性卵のくり返しです。 どんな採卵法がいい? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産 婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年オー ストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年蔵本ウイメ ンズ […]
松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大 磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996年 厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。おひつじ座 のA型。忙しく休みが取れない日々で、「温泉にでも行きたいなぁ」と思ってい たとこ […]
特集1 胚移植の ギモン&不安 移植後に腰やお腹が痛くなると、卵は大丈夫だろうかと気になります。 痛みは何が原因なのか、妊娠に影響はないのか、そしてどう対処すべき なのかを、あいウイメンズクリニックの伊藤哲先生にお聞きしました。 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人 […]
特集1 胚移植の ギモン&不安 胚移植の前の準備期間に起こる不正出血は、何が原因なのでしょうか? 出血している場合でも、移植は行えるのでしょうか。 いくたウィメンズクリニックの生田克夫先生に教えていただきました。 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助 教授、名 […]
検査で甲状腺の疾患が疑われた場合、どうしたらいいのでしょうか。 また、不妊治療への影響は……? とくおかレディースクリニックの徳岡先生にお話を伺いました。 徳岡 晋 先生 防衛医科大学校卒業。同校産婦人科学講座入局。自衛隊中央病院産 婦人科勤務後、防衛医科大学校医学研究科に入学し、学位(医学博 士) […]
石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病セン ター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2012年より久保みずきレディー スクリニック菅原記念診療所院長。不妊治療から周産期・小児医療まで、 地域に根ざした総合的なサポート態勢が整う同クリニックで、精力的に活動 する。水 […]
これから不妊治療を始める方に、秋山レディースクリニックの 秋山先生が不妊治療の基本をお伝えしていきます。 第 4 回目は、体外受精と顕微授精について詳しくご説明します。 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学 附属病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んで いた産科医院を継ぎ、不 […]