CATEGORY

体外受精

プロラクチンなどの値が高く、橋本病の疑いがあるとのこと。その可能性はありますか?

検査で甲状腺の疾患が疑われた場合、どうしたらいいのでしょうか。 また、不妊治療への影響は……? とくおかレディースクリニックの徳岡先生にお話を伺いました。 徳岡 晋 先生 防衛医科大学校卒業。同校産婦人科学講座入局。自衛隊中央病院産 婦人科勤務後、防衛医科大学校医学研究科に入学し、学位(医学博 士) […]

ホルモン補充周期で凍結胚移植をする場合、移植日の決め方の基準は?

石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病セン ター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2012年より久保みずきレディー スクリニック菅原記念診療所院長。不妊治療から周産期・小児医療まで、 地域に根ざした総合的なサポート態勢が整う同クリニックで、精力的に活動 する。水 […]

不妊治療ABC~体外受精と顕微授精の違いは?

これから不妊治療を始める方に、秋山レディースクリニックの 秋山先生が不妊治療の基本をお伝えしていきます。 第 4 回目は、体外受精と顕微授精について詳しくご説明します。 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学 附属病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んで いた産科医院を継ぎ、不 […]

1歳児連れでの採卵は大変。2人目の治療はタイミングでしばらく様子をみてもよい?

高橋 克彦 先生 慶應義塾大学医学部卒業。インターン時代に立ち会ったお産に感激し、産 婦人科医を目指す。1990年に日本初の体外受精専門外来クリニック、高 橋産婦人科を開業。後に広島HARTクリニックと改名。2000年、東京HA RTクリニック開設。「日本初」の実績を次々と打ち立て、日本の不妊治療界 […]

仕事が忙しすぎて胚移植を見送ることも。休職するならどれくらいの期間がいい?

石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病 センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2012年より久保みずき レディースクリニック菅原記念診療所院長。不妊治療から周産期・小 児医療まで、地域に根ざした総合的なサポート態勢が整う同クリニック で、精力的に活動する。昨 […]

軽度の卵管水腫ですが切除しなくても妊娠できますか?【医師監修】

  mokomokoさん(31歳) Q. 2年ほど前、子宮内膜症の開腹手術を受けました。その後、不妊治療 を始め、卵管水腫が判明。体外受精に進み、卵子は8個採れ、その うち3個がグレード1、1個がグレード3の胚に。2回胚移植をしまし たが、2回とも陰性でした。医師に「卵管水腫の切除をしてみ […]

治療4年で人工授精8回、初の体外受精も不成功。妊娠に至らない原因は?【医師監修】

【医師監修】内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チ ームの一員として、1987 年、島根県での体外受 精による初めての赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。1 階は奥様が副院長を 務める内科・胃腸科、2 階が婦人科。昨年の秋か ら年末にかけて電子カルテを導入。 […]

33歳でAMHの値が低く採れるのは変性卵か未熟卵。低刺激法しか無理ですか?【医師監修】

体外受精を行う際の排卵誘発の刺激法について、 AMHが低ければやはり低刺激法以外は無理なのでしょうか。 浅田レディースクリニックの浅田先生にお話を伺いました。 【医師監修】浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受 精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、 日本初の精 […]

脳が卵巣に指令を出しても反応していないようです妊娠は望めない?【医師監修】

【医師監修】内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大 学の体外受精チームの一員として、 1987 年、島根県での体外受精に よる初めての赤ちゃん誕生に携わ る。1997 年に内田クリニック開 業。1 階は奥様が副院長を務める 内科・胃腸科、2 階が婦人科。人 があまり乗っていない車が好きだ と […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。