CATEGORY

人工授精

【Q&A】人工授精~田中温先生

人工授精後の過ごし方について、田中先生に聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでい […]

【Q&A】人工授精~北村先生

北村 誠司 先生に聞いてみました。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前アートクリニックを開設。1989年からIVF及び内視鏡下手術に従事。子宮鏡下手術による胚移植の改善、腹腔鏡下手術による子宮筋腫 […]

【Q&A】体外受精を再開すべきかどうか~吉田先生

二人目不妊について悩まれているご夫婦も多いことでしょう。 吉田先生に教えていただきました。 レディース&A R Tクリニック サンタクルス ザ ウメダ 吉田昌弘 先生 京都大学医学部附属病院、大阪赤十字病院、大阪府済生会茨木病院、大阪府済生会野江病院、関西電力病院 産婦人科を歴任。その後、「不妊治療 […]

【Q&A】体外受精を再開すべきかどうか~宇都宮先生

保険適用のニュースもあって、ステップアップするべきか悩むこともありますね。 保険適用に関する内容は、まだ確定していない部分が多いので、はっきり書くことが出来ませんが、医療的な見解から、ステップアップするべきか? 宇都宮先生に聞いてきました。 うつのみやレディースクリニック 宇都宮智子先生 和歌山県立 […]

【Q&A】体外受精を再開すべきかどうか~中村先生

保険適用のニュースもあって、ステップアップするべきか悩むこともありますね。 保険適用に関する内容は、まだ確定していない部分が多いので、はっきり書くことが出来ませんが、医療的な見解から、ステップアップするべきか? なかむらレディースクリニックの中村嘉宏先生に医師の立場から教えていただきました。 なかむ […]

【Q&A】体外受精を再開すべきかどうか~井上先生

保険適用のニュースもあって、ステップアップするべきか悩むこともありますね。 保険適用に関する内容は、まだ確定していない部分が多いので、はっきり書くことが出来ませんが、医療的な見解から、ステップアップするべきか?井上先生に聞いてきました。 井上 朋子先生  大阪大学医学部卒業。平成11年カリフォルニア […]

低AMH、高FSHの治療の継続について

妊娠に大きく関わると言われる「AMH(アンチミューラリアンホルモン)」と「FSH(卵胞刺激ホルモン)」数値。年齢にあわせてどのような治療を選択すればよいのでしょう? 三軒茶屋ARTレディースクリニックの坂口健一郎先生にお答えいただきます。 坂口健一郎先生(三軒茶屋ARTレディースクリニック)1999 […]

低 AMH、高FSH

低 AMH、高FSHでも 不妊治療を続けたい。 できる限りの対処法は?3年間でFSHの値が上がってしまい危機感を覚える40歳。 あと1〜2 年はやると決めた不妊治療で、最善を尽くすには? FSHの値を下げ られる? 厚仁病院の松山先生にお聞きしました。 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市 […]

子宮筋腫 が見つかり、 稽留流産

子宮筋腫 が見つかり、 稽留流産という結果に。 筋腫と流産の因果関係は? 子宮がんの検査をしたのに、子宮筋腫は見逃された? 稽留流産は筋腫のせい? 筋腫があっても妊娠可能? とくおかレディースクリニックの徳岡先生に伺いました。 徳岡 晋 先生 防衛医科大学校卒業。同校産婦人科学講座入局。自衛隊中央病 […]

左卵管閉塞

40代で卵管閉塞などがあった場合、卵 管因子そのものを取り除く外科的治療、 もしくは少しでも妊娠率を高める高度 生殖医療、どちらを選択したらいいので しょうか。 あいウイメンズクリニックの 伊藤哲先生に詳しいお話を伺いました。 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。