採卵がうまくいきません
卵胞はたくさん育つのに その10分の1程度の 数しか卵子が採れません 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セン ター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニッ ク院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補 助医療に従事。成育医療センタ […]
卵胞はたくさん育つのに その10分の1程度の 数しか卵子が採れません 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セン ター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニッ ク院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補 助医療に従事。成育医療センタ […]
1人目の出産後、 不妊が治ることがあるの? 治療の遅れが、 むしろ2人目の妊娠を 困難にしています 苔口 昭次 先生 1984年、宮崎医科大学を卒業。卒業と同時に岡山大学医学部産婦人科 学教室に入局。高知県立 中央病院産婦人科勤務、神戸掖済会病院産婦 人科部長を経て、 2004年9月より英ウィメンズ […]
着床不全外来の 血液検査で陽性反応。 今後の治療法を教えて 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに 留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外受 精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。 […]
「刺激?自然? 排卵誘発はどの方法がいいですか」 採卵では半数以上が空胞。 授精した卵も 胚盤胞まで育ちません 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本 大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、 米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、 「かしわざき産婦人科」副 […]
「刺激?自然? 排卵誘発はどの方法がいいですか」 採卵では半数以上が空胞。 授精した卵も 胚盤胞まで育ちません 徳岡 晋 先生 防衛医科大学校卒業。同校産婦人科学講座入局。 自衛隊中央病院産婦人科勤務後、防衛医科大学 校医学研究科に入学し、学位(医学博士)取得。 2000年より 木場公園クリニッ […]
「刺激?自然? 排卵誘発はどの方法がいいですか」 採卵では半数以上が空胞。 授精した卵も 胚盤胞まで育ちません 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の 体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精 を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用い た顕微授精による妊娠例を報告。2004年、 […]
特集1 胚移植の ギモン&不安 移植後に腰やお腹が痛くなると、卵は大丈夫だろうかと気になります。 痛みは何が原因なのか、妊娠に影響はないのか、そしてどう対処すべき なのかを、あいウイメンズクリニックの伊藤哲先生にお聞きしました。 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人 […]
特集1 胚移植の ギモン&不安 初期胚を移植し、次に移植する胚盤胞の着床率を高める二段階胚移植。 胚盤胞より初期胚のほうが状態がいい場合にも有効なのでしょうか? 幸の鳥レディスクリニックの ささ山高宏先生にお話を伺いました。 ささ山 高宏 先生 産業医科大学医学部医学科卒業。産業医科大学 病院、和歌 […]
臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受精グ ループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より現在の東京・亀 有にて産婦人科医院を開業。2004年より不妊専門の治療センターに。 読売巨人軍の大ファンの先生。開幕戦を楽しみにしていましたが、家を出る 前に愛犬の […]
蔵本 武志 先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産 婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年オー ストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年蔵本ウイメ ンズクリニック開院。O型・おうし座。2013年は、培養室のリニューアル を検 […]