CATEGORY

特集

セントマザー産婦人科医院 田中 温先生のオンライン質問会

顕微授精での妊娠率や、正常胚を育てるための方法、PCOS の治療法など、幅広い質問にわかりやすく答えてくださった田中先生。追加で寄せられたチャットの質問にも丁寧に説明してくださいました。常に熱く、ストレートなメッセージを投げかけてくださる田中先生の治療にかける思いも伝わり、内容の濃い質問会になりまし […]

かしわざき産婦人科 柏崎祐士先生のオンライン質問会

「不妊の悩み」は、治療内容や年齢、体質などによってさまざまです。なかでも今回は、着床についてのお悩みから2 人目不妊で移植がうまくいく可能性など、普段の診察では聞きづらい悩みについて、多くの患者さんから信頼されている柏崎祐士先生にご意見を伺ってみました。 かしわざき産婦人科●柏崎 祐士 先生 京都府 […]

タイムラプスのこと、詳しく教えて !

胚培養に欠かせないタイムラプスが、国から先進医療に認められました。長年にわたりタイムラプスを使う京野先生に、どんな働きをするのか伺いました。 京野アートクリニック 京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科学教室に入局。チームの一員として日本初の体外受精による妊娠・出産に成功 […]

これからの 不妊治療の進め方

保険診療と自由診療、どう使い分ける? 保険は使ったほうがいいのか、これまでの治療はどうなるのかなどをお聞きします。 今後、治療を進めるうえで大切なのは、保険でできるのか、できないのかを正しく理解すること。施設選びや賢く治療を受けるためのポイントについて4 月23 日に開催された小田原靖先生のオンライ […]

保険適用になった治療とは?

保険はどの治療に使えるの? 項目と治療費をまとめてお伝えします。 ギリギリまで保険適用の詳細が伝わってこなくて、これからの治療をどうするかやきもきした人も多かったのでは。ここで改めて、4 月から保険適用になった治療についてお伝えします。 4 月から保険適用になったもの 一般不妊治療 人工授精 生殖補 […]

混合診療の疑問やP G T – Aの謎にも回答!

子どもをもちたい方が安心して治療を受けられる社会にするための第一歩です 不妊治療が保険適用になって喜んだ方もいれば、モヤモヤした方もいるようです。そこで適用になった経緯や、自費診療との違いなどを厚生労働省の原澤朋史さんに伺ってみました。 厚生労働省保険局医療課 原澤朋史さん 医師・医学博士(救急科専 […]

私たちの不妊治療、保険適用でどう変わる?

不妊治療の保険適用が4 月からスタートしました。 待ちに待った制度のはずですが、当事者たちからは喜びの声に混じり、戸惑いや疑問の声も…。 そこで厚生労働省の方やドクターに制度設計の考え方や、実際の治療でどのように保険を使うといのかなどをお聞きしました。 なぜ保険診療と自由診療の併用は禁止されているの […]

不妊治療の保険適用スタート!体外受精で知っておきたい3つのこと

2022年4月からスタートした保険適用制度。体外受精の費用も安くなり、治療が受けやすくなった一方で、保険でできる内容には、これまで使われていた薬の種類、治療などに一部制限も…。「どう使ったらいいのかわからない」と悩むカップルも多いようです。そこでHORACグランフロント大阪クリニックの森本義晴先生に […]

体にやさしい自然周期法でも ERA検査を受けられるの?

受精卵の最適な移植時期を、より正確に把握できるのがERA検査です。これは自然周期法でも受けられるの でしょうか。あいだ希望クリニック院長の会田拓也先生にお話を伺いました。 あいだ希望クリニック●会田 拓也 先生 1997 年順天堂大学医学部卒業。2003 年順天堂大学大学院医学研究科卒業。高崎ART […]

【Q&A】4月からの保険適用と今までの助成金について~高橋先生

4月からの保険適用気になりますよね。 特に、年齢制限の基準にあたる方は… 高橋敬一先生にお伺いしました。 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。1996年虎の門病院に復帰した後、 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。