CATEGORY

カラダのコト

妊活を始めてからでは遅い!?検診で自分の体に向き合う

妊活を始めてみたら不妊にかかわる病気が見つかった…。「いつか赤ちゃんが欲しい」という人は、早めに婦人科検診を受け、妊娠への準備を整えておきたいものです。必要な検査などについて、秋山レディースクリニックの秋山芳晃先生に詳しいお話を伺いました。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科 […]

妊娠適齢期の女性に 多い〝かくれ〟甲状腺の異常

20 〜40 代の女性に多く見つかり、妊娠前だけでなく妊娠後の赤ちゃんへのリスクも高いとされる甲状腺の異常。うめだファティリティークリニックの山下能毅先生と、甲状腺の病気に詳しいおおさか内分泌診療所の谷本啓爾先生に、「妊娠と甲状腺の関係」について教えていただきました。 うめだファティリティークリニッ […]

新たな不妊のリスク 「歯周病」とは?

歯周病は「おじさんの病気」「歯や歯茎の不調」と思っていませんか?実は歯周病は男性より女性に多く、30 代から発症して不妊や妊娠にも悪影響を与えることがわかっています。妊活中に歯周病になってしまうとどんなリスクがあるのか、秋山レディースクリニックの秋山芳晃先生にお話を伺いました。 秋山レディースクリニ […]

体が老化していく原因の一つ。 体がコゲる「糖化」とは?

「ずっと老けずにいたい」と思うものの、なかなか難しいですよね。老化させる原因の1つに、体内の「糖化」があるそうです。そこで「糖化」とは具体的にどんな状態か、体の糖化と不妊の関係性、若さを保つためのポイントを、産婦人科医で女性の美と健康に精通される佐藤病院の佐藤雄一先生に教えていただきました。 産科婦 […]

【Q&A】妊活とお酒について~福田 勝 先生

妊活中は何かと健康を意識した生活に心掛けるあまり、自分に厳しくなりすぎる方も多いのでは。ストレス解消にアルコールをたしなむことは、絶対に避けたほうが良いものでしょうか。 福田先生に聞いてみました。 福田ウイメンズクリニック 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人 […]

【Q&A】不妊治療、もうあきらめるべき?~見尾 保幸 先生

長く不妊治療を続け、それでも授からないとき、どう向き合ったらよいのか先が見えなくなりますよね。 見尾先生に、ARTの妊娠率・可能性について率直なご意見、お考えを聞いてきました。 ミオ・ファティリティ・クリニック 院長 見尾 保幸先生 鳥取大学医学部卒業後、同大学医学部産科婦人科を経て、1993年「ミ […]

【Q&A】治療内容と病院選びについて~小林先生

高齢での妊活では、なかなか結果が出ないという方も多いようです。 そんな時、このまま同じことを続けてもよいのか、他の方針はないものか。 自分でできることはないものか、気になりますよね。 小林先生に聞いてきました。 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習 […]

【Q&A】ラクトバチルスについて~浮田先生

最近、よく耳にするケースの増えた子宮内フローラ。 着床環境にも影響するとか… ラクトバチルスについて、リプロダクション浮田クリニックの浮田祐司先生に伺いました。 兵庫医科大学付属病院、府中病院、兵庫医科大学篠山病院に勤務後、兵庫医科大学付属病院 産婦人科の助教に。英ウィメンズクリニックで不妊専門医療 […]

中村先生に聞きました。妊娠にまつわる ウワサの真相

巷にあふれる「◯◯したら妊娠できた」「◯◯はNG !」といった妊娠にまつわる噂や俗説。本当に信じて大丈夫? なかむらレディースクリニックの中村嘉宏先生に医師の立場から教えていただきました。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生 大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長 […]

妊娠しやすい体でいるためには「冷え」は大敵です!

冬場はもちろん、最近は夏でも冷えを感じるという女性が増えています。1年中冷え性の状態でいるとどんな不調が起こってしまうのでしょうか。妊娠への影響は? 冷えの原因や対策について秋山レディースクリニックの秋山芳晃先生にお話を伺いました。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業 […]

>全記事がドクター編集!

全記事がドクター編集!

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。