CATEGORY

治療別

【Q&A】ホルモン補充周期で移植できず……~岡野先生【医師監修】

あさりさん(42歳) 私が通っている病院はホルモン補充周期で移植する方法になっていて点鼻薬、エストラーナテープ、膣錠があります。 点鼻薬とエストラーナテープをすると子宮内に水がたまり、子宮内膜も厚くならないという現象が2023年12月と今回2024年3月の2回お こっていて移植に進めません。 202 […]

【Q&A】高齢出産のリスク~田中温先生【医師監修】

すぬーぴーさん(37歳) 妻(私)38歳、主人45歳。 高齢出産のリスクが怖く妊娠に消極的でしたが、色々あって妊娠に前向きに考えはじめたところです。 知識がないので、いろいろと教えてほしいのですが…。 1)高齢出産にはどんなリスクがありますか? 2)主人の年齢(45歳)では、精子側にも遺 […]

【Q&A】卵胞が育たず採卵数が少ない~田中温先生【医師監修】

りはさん(31歳) 採卵周期ですが卵胞が5個と少ないです。 2回目の採卵ですが、1回目も少なく採卵できたのは5個でした。 また、受精したのは3つで、3BCと3CBと質がよくなく、化学流産で終わりました。 前回はショート法でした。 どうして卵胞が育たないのか、卵の質を上げるにはどうしたらいいのか、教え […]

【Q&A】ラクトフェリンでラクトバチルス90%を目指しています。~高橋敬一先生【医師監修】

アユミさん(44歳) フローラ検査をしてラクトバチルスが35%、雑菌が36%だったので、検査結果後10日間抗菌薬内服済み。病院で勧められたラクトフェリンサプリを毎日服用中です。一般的にラクトフェリンサプリだけで、ラクトバチルス90%まで持っていくにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? 主治医に聞 […]

【Q&A】妊活の始め方と病院選びについて~高橋敬一先生【医師監修】

ゆんさん(33歳) 結婚4年目です。妊活していきたいと思っていますが、何から始めていけば良いのかわかりません。病院選びもどこに行けばいいのか迷っています。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医 […]

【Q&A】高齢出産のリスク~柏崎先生【医師監修】

すぬーぴーさん (37歳) 妻(私)38歳、主人45歳。高齢出産のリスクが怖く妊娠に消極的でしたが、色々あって妊娠に前向きに考えはじめたところです。知識がないので、いろいろと教えてほしいのですが…。1)高齢出産にはどんなリスクがありますか? 2)主人の年齢(45歳)では、精子側にも遺伝子 […]

【Q&A】機能性ディスペプシア治療とタイミングのとり方~久慈先生【医師監修】

かおりんごさん (39歳) 一人目出産後、6カ月目くらいに、機能性ディスペプシアを発症しました。胃薬、安定剤服用の影響で生理が遅れ、いつタイミングをとれば良いのか分かりません。そもそも排卵しているのか?など不安です。 Noah ART Clinic 武蔵小杉の久慈先生に聞いてきました。 【医師監修】 […]

【Q&A】次の移植までにできることは?~稲垣先生【医師監修】

みいこさん(30歳) 私(妻)・主人ともに30歳、男性不妊により治療中です。夫は「ホルモン値等は正常値で原因不明」と言われました。 TESE済(凍結精子では胚盤胞までなりませんでした。現在凍結精子0本、海外駐在中)。 私はトリオ検査をして問題無し。2022年から治療を開始。現在まで採卵6回で胚盤胞3 […]

【Q&A】夜勤が重なりタイミングがあまり取れない~高木先生【医師監修】

ぽむふぃさん(21歳) 排卵日の前後にタイミングをとるといいときくのですが、交代勤務の仕事をしているため排卵前後で夜勤になってしまうことも多く、なかなかタイミングをとることができません。この場合でも妊娠できるでしょうか? また寒い環境で働いているのですが、着床時期にカイロをお腹に貼らない方がいいです […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。