CATEGORY

治療別

死産後、次の妊娠について

死産という結果でしたが 妊娠できたのは点鼻薬を 使ったからでしょうか? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入 局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長として 4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授与さ れる。新潟県立 […]

人工授精なら手術?それとも顕微授精?

卵管閉塞、精子無力症ですが 人工授精で授かるのは無理 ? 顕微授精に進むべき ? 北村 誠司 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1989年からIVFおよび内視鏡手術に従事。 子宮鏡下手術による胚移植の改善や、腹腔鏡下手術による子宮筋腫、 内膜症の解消・改善を積極的に図ると同時に、妊娠困難症例に対しても […]

HMG注射について

タイミング法での排卵誘発。 HMG注射を続けても 卵胞がなかなか成長しません 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板橋病院で主 に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。 その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門 医、日 […]

排卵誘発と卵子の老化について

注射や飲み薬など 排卵誘発剤は 卵子の質を低下させる? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・体外 受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田総合病院産婦人 科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニック開設。同クリ ニックでは、東北大学農学部と […]

卵胞が消えた理由はなぜ?

卵胞が消えたのは 排卵したから? その排卵日はいつ? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産 婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年 オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年蔵本 ウイメンズクリニック開院。 […]

体外受精を希望しています

排卵誘発しても卵胞は1個。 海外で、体外受精しても 意味がないと言われました 海外の病院で「卵巣の反応が低いので体外受精はできない」と言 われた場合、どうすればよいのでしょうか。 日本との治療の違いを 踏まえて、ファティリティクリニック東京の小田原靖先生にお聞きし ました。 小田原 靖 先生 東京慈 […]

体外受精を希望しています

一時帰国しての不妊治療 治療のタイミングは? 妊娠後の移動は問題ない? 夫の海外赴任などで一時帰国して日本で不妊治療をする場合、 治療を効率的に受けるポイントや注意点はあるのでしょうか。 木場公園クリニックの吉田淳先生に伺いました。 吉田 淳 先生 愛媛大学医学部卒業。産婦人科・泌尿器科医。生殖医療 […]

ふたりdeふにん治療 Vol.2

「男性不妊の原因とは?」 不妊の原因は、女性だけでなく、男性にもある場合があります。 でも男性不妊についてはよく知らないという方も多いのではないでしょうか? そこで、男性不妊の治療に精通している 京野アートクリニック・京野アートクリニック高輪の京野先生に、 今回は精液検査からわかる男性不妊についてお […]

ふたりdeふにん治療Vol.1

京野先生の男性不妊講座 ふたりdeふにん治療 Vol.1 「ふたりで始める不妊治療」不妊の原因は、女性だけでなく、男性にもある場合があります。 でも男性不妊についてはよく知らないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回から、男性不妊の治療も行う 京野アートクリニック・京野アートクリニック高輪 […]

卵巣機能不全でしょうか?

卵巣機能低下で 卵胞が育ちません 治療法はありますか? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に入局 後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、神谷レディー スクリニックを開業。昨年1月にクリニックを移転し、電子カルテの導入や 施設・設備の充実、スタ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。