CATEGORY

治療別

治療方法の限界と言われました

オーストラリアで 治療方法の限界と 言われました…… オーストラリアで治療の限界と言われた、きゅうさん。 海外での不妊治療とは? ベストな治療法は? セントマザー産婦人科医院の田中温先生に伺いました。 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診 療後ならという条件付きで不妊治 […]

排卵日について

アメリカで不妊治療中。 タイミング療法のやり方に 少し疑問を感じます 海外での治療は指示や方法が日本と異なり、戸惑うことも。 特に一般不妊治療で疑問が生じた場合、どうすればいいのか、 木場公園クリニックの吉田淳先生に伺いました。 吉田 淳 先生 愛媛大学医学部卒業。産婦人科・泌尿器科医。生殖医療専門 […]

ふたりdeふにん治療vol.4

「男性不妊症の治療法」 乏精子症や無精子症など、もし「男性不妊症」と診断されてしまったら? 有効な治療法はあるのでしょうか。 国内の施設の中でも数少ない、男女両方の不妊治療を受けることができる 京野アートクリニック(仙台)・京野アートクリニック高輪(東京)の京野先生に、 精索静脈瘤手術からTESEま […]

ふたりdeふにん治療 Vol.3

「EDは治療で改善できる」 これまで 2 回にわたり、不妊の原因は男性にある場合もあることや、 精液検査から診断できる症状について、 京野アートクリニック高輪の京野先生にお聞きしてきました。 今回は男性不妊の原因として多くあがるED(勃起障害)について 原因や症状、そして治療方法をお聞きします。 & […]

性交痛と吐き気がひどくチョコレート嚢胞あり

性交痛と吐き気がひどく チョコレート嚢胞あり。 自然妊娠は望めますか。 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に 入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦人 科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不妊 カップルに提 […]

ホルモン検査で排卵ナシ

ホルモン検査で排卵ナシ と診断されましたが、 その後排卵することはある? 操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8年間、不妊専門外来を担 当し、1992年には岐阜県下初の体外受精に成功。女性ホルモンに関す る研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成 11年度に日本内 […]

着床するけれど育ちません

二人目不妊で 着床するけれど 育ちません 松本 由紀子 先生 2001年、浜松医科大学医学部を卒業。卒業後は岡山大学医学部産 科婦人科学教室に入局。その後、神戸掖済会病院、岡山済生会総合 病院、姫路赤十字病院で勤務。2007年より英ウィメンズクリニックへ。 2012年より不育症センター所長、統合医療 […]

男性不妊で人工授精6回2回目は化学流産。

男性不妊で人工授精6回 2回目は化学流産。 やはりIVFにすべき? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産 婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年 オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年蔵本 ウイメンズク […]

副腎皮質ホルモンの異常

副腎皮質ホルモンの異常、 クロミッド Ⓡはあまり 効果がないのでしょうか。 稀発月経で初回、クロミッドⓇが効きません。 排卵障害と副腎皮質ホルモンの異常の関係、クロミッド無効の場合の 対処について 幸の鳥レディスクリニックの ささ山高宏先生に伺いました。   ささ山 高宏 先生 産業医科大学医学部医 […]

卵巣の腫れや体調不良が不安

体外受精に進むので 卵巣の腫れや 体調不良が不安です 人工授精のときの刺激で卵巣が腫れてしまった経験から、 体外受精へのステップアップを前に、薬や注射の体への影響が心配。 宮崎レディースクリニックの宮崎和典先生に伺いました。 宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生児医療への興味が […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。