クロミッド Ⓡが効きません
Q 多嚢胞性卵巣症候群は 薬が効きにくいのでしょうか? 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術 認定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。佐藤病院院長・高 崎 ARTクリニック理事長を務める。最近、テレビCMでも話題の トレーニングジムに入会したという佐藤先生。目的はダ […]
Q 多嚢胞性卵巣症候群は 薬が効きにくいのでしょうか? 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術 認定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。佐藤病院院長・高 崎 ARTクリニック理事長を務める。最近、テレビCMでも話題の トレーニングジムに入会したという佐藤先生。目的はダ […]
きちんと知りたい! 不育症のこと 妊娠はしても何度もくり返す流産…。 それは不育症である可能性も。 不育症の原因や検査、治療法についてレディースクリニック北浜の 奥裕嗣先生に伺いました。 奥 裕嗣 先生 1992 年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の 後、アメリカに留学。Dia […]
PCOSの排卵誘発法、 どんな方法がいいの? 田中 紀子 先生 京都府立医科大学医学部大学院修了。医学博士。2年間 のアメリカ留学、扇町ARTレディースクリニック勤務を経て、 2008 年3月より「田村秀子婦人科医院」勤務。生殖医療の 現場に長年携わった経験から、近年は女性の心と体の健康 をサポート […]
低AMHでモデレート法を すすめられたけど、ショート法に チャレンジしたい! 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産 科婦人科に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000 年愛媛大学産科婦人科学助教授。2001年、「高度な生殖医 療をより身近な医療として不妊カップ […]
40代の卵巣にロング法は危険 !? 次の誘発法で悩んでいます 中村 嘉宏 先生 大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現 CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友 病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013 年より藤野 婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレデ […]
排卵誘発法の選び方に 「正解!!」はありますか? 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診 療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重 なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日 本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー産 婦人 […]
ロング法とアンタゴニスト法、 初めての体外受精で選ぶ誘発法は? 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987 年、オー ストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医 療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ 病院科長を経て、1996 年恵比寿に開院。治療 […]
初めての人もこれを読めば安心!徳岡先生の不妊治療AtoZ 初めて不妊治療をしようとする人は、どんな検査を受けるのか、どん な治療をするのか、不安がいっぱいだと思います。 事前に知識を少し もっていれば、先生の話もスムーズに入ってきて治療を進めやすくな るでしょう。 そこでとくおかレディースクリニック […]
高齢 での 卵巣刺激と移植の時期 について教えてください 体外受精など高度な不妊治療を受けることができても、条件はどんどん厳しくなっ てくる40代。 どのような卵巣刺激法を選択して、いつ移植するのがベストなのか、 臼井医院不妊治療センターの臼井彰先生にお話を伺いました。 臼井 彰 先生 […]
Q 受精後、胚盤胞に育ちません。 顕微授精を続けるべき? 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員とし て、1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。 1997年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副 院長を務める内科、大阪より月1回来院 […]