CATEGORY

治療別

排卵がうまくいっていないのか不安です

生理痛が重く、基礎体温もガタガタ。排卵はしている? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。新潟県立 […]

排卵について

タイミング法2 周期目、排卵が不安定です。今後やるべきことは? 福田ウイメンズクリニック 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田ウイメンズクリニック開院。2018 年10 月に、より最寄り […]

【Q&A】体外受精へのステップアップについて~林先生

人工授精で治療中に、男性不妊が発覚。 体外受精にステップアップするべきでしょうか? 林先生に聞いてきました。 林 直樹 先生 1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療 センター(川越市)などを経て、現職。「体外受精、顕 微授精も高いクオリティで対応していますが、できる限 り自然に近い不妊 […]

【Q&A】移植後の運動~政井先生

体外受精中の過ごし方について、 政井先生にお聞きしました。 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック 勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。 ※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によ […]

【Q&A】卵管水腫について~田中先生

精液検査の結果が悪い場合、体外受精にステップアップするしかないのでしょうか? 田中先生にお聞きしました。 ノア・ウィメンズクリニック 田中 宏明 先生 聖マリアンナ医科大学卒業。慶應義塾大学病院、東京歯科大学市川総合病院リプロダクションセンター、海老名総合病院などで約25 年間にわたり不妊と周産期医 […]

【Q&A】着床しない~浅田先生

妊活中、着床しないことの悩みって多いですよね。 せっかく、受精卵を作って移植したのに… そんな時は、どうしたらいいのでしょう? 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初 […]

【Q&A】初期胚の2個同時移植について~浅田先生

なかなか着床しない… 妊活中、着床への悩みは多いですよね。 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅 […]

タイミング法から始めるか、最初から体外受精を試みるか

子宮外妊娠で右卵管を切除。妊活の注意点は? いくたウィメンズクリニック  生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞して独立。地元・名古屋の中心 […]

【Q&A】着床不全とセカンドオピニオンについて~藤本先生

なかなか着床しない…どのように治療を進めていくべきか?? 藤本先生に聞いてきました。 藤本 尚先生 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医、臨床細胞学会細胞診専門医。札幌医科大学産婦人科、神谷レディースクリニック 副院長を経て、医療法人社団 さっぽろARTクリニック開院し理事長に就任。2019年5月 […]

【Q&A】流産の手術について~小田原先生

流産後の手術は、どのような形が良いのでしょうか? ファティリティクリニック東京の小田原靖先生に詳しく解説していただきました。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。