CATEGORY

治療別

採卵2回ともE2は高い のに、十分な卵子が採れないのはなぜ?

相談者 :ssさん(33歳) 2回顕微授精を行い、PPOS 法(黄体ホルモン併用卵巣刺激法)を採用しましたが、E2 の値が高いのに十分な数の卵子が採れません。1 回目はレコベル ®とフェマーラ®、デュファストン®を使用し、E2 は 4000pg/ml 近く。卵胞は 40 個見えましたが 11 個の卵 […]

生理不順があり基礎体温はガタガタ。妊娠できるか心配です

MKさん(33歳)からの相談 7月から妊活を開始し、8月から基礎体温を記録していますが、体温グラフが不安定で、低温期と高温期がはっきりしません。また、生理不順もあり、妊娠できるか不安です。アプリでは8月15日が排卵日と表示されましたが、8月20日に婦人科で診察を受けたところ、「まだ排卵していない」と […]

【Q&A】凍結胚盤胞が残り2個。他の治療法は?~稲垣先生【医師監修】

わいさん(30歳) 1人目は自然妊娠で出産し、2人目を希望して3年近く経ちました。 タイミング後、AIH4回してから転院し、体外受精3回目(胚盤胞移植)が陰性となりました。 原因不明で医師からは「相性の合う卵と出会っていないだろうからコツコツ移植するのが良いのでは」とのことでした。 現在はエストラー […]

【Q&A】受精しても着床しない~高橋敬一先生【医師監修】

マサさん(46歳) 通院しているクリニックでは自然周期で採卵できるのですが、なかなか着床しません。高温期が10日以内だからなのではないだろうかと考えています。 その前に別の病院でもアンタゴニストで治療しました。 しかし、こちらも着床しません。結果は同じです。受精しても着床しない…。私は、 […]

【Q&A】2人目妊活について~高橋敬一先生【医師監修】

わたくしさん(28歳) 2023年5月に在胎40週で自然分娩にて出産しています。産後2ヶ月で生理が再開し、今年8月まで授乳をしておりました。 現在、2人目妊活に励んでおりますが、まもなく半年が経とうとしています。 今年6月に初めて23日周期の頻発月経を経験し(当時は1日3-4回の授乳中でした)、2人 […]

【Q&A】低AMHの卵巣刺激~福田愛作先生【医師監修】

てらさん(42歳) ここ2回の採卵はいずれも空胞でした。今の不妊治療専門クリニックには2年以上通っていますが、最近は特にずっと同じことの繰り返し(運よく卵胞が育ってくる周期を待って、低AMHなのに自然に卵胞が育ちかけていても注射でしっかりと刺激、育たない周期はピルでリセット)です。 「保険の範囲内で […]

【Q&A】流産後の妊活~山下正紀先生【医師監修】

くろさん(29歳) 今年2月に9週で流産しました。昨年12月まで低用量ピルを3年間ほど飲み続けており、飲むのをやめてから生理がくるまで数ヶ月かかる事もあると言われていた為、妊娠に気づいたのは2月頭になってしまいました。胎嚢は確認出来たものの心拍確認に至りませんでした。 出来れば手術をしたくないという […]

タイミング法5回で結果が出なかったら治療を休むべき?

めーさん (25歳) 不妊治療前に7年ほど無月経でカウフマン療法を実施。現在、不妊治療中で、排卵誘発しながらタイミング法5回目に挑戦中です。原因がわからず、今後も妊娠できないのではと思ってしまいます。私はもう少し頑張りたいのですが、主治医に「5回目がダメだったら治療を休もう」といわれました。治療は積 […]

【Q&A】46歳の顕微授精~浅田先生【医師監修】

なおんさん (46歳) 46歳から顕微授精をチャレンジしています。44歳時にタイミング法を行った結果、2か月で子宮腺筋症が見つかり、手術などを経て自己タイミングをした後、現在顕微授精をしています。移植経験はありません。 自然妊娠は41歳7週で流産。2度目は43歳1か月、8週で流産。46歳1か月から治 […]

【Q&A】40代は初期胚凍結がいい?~浅田先生【医師監修】

めろんさん (43歳) 11/5に採卵したら卵が4個採れました。翌日に受精の確認をする予定なのですが初期胚凍結するか胚盤胞凍結するか選ばないといけません。 受精結果にもよると思いますが、私は現在43歳、旦那50歳、胚盤胞まで育つのかという気持ちと、妊娠率が上がるなら胚盤胞まで育てたいという気持ちと、 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。