CATEGORY

治療別

【Q&A】ホルモン補充周期の移植について~中村 嘉宏 先生

移植後、流産を経験した後、再び同じ方法で移植に臨んでよいものか、悩みますよね。 なかむらレディースクリニックの中村嘉宏先生に医師の立場から教えていただきました。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生 大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立 […]

【Q&A】体外受精するべきか~小田原 靖 先生

高齢妊活では、自身の健康に問題がない場合、自然妊娠に任せるか、それとも体外受精からチャレンジすべきか、考えますよね。 ファティリティクリニック東京の小田原靖先生に、高齢の方の妊活の現状も含め、そのあたりのご意見を伺ってみました。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業 […]

初期胚移植で妊娠は可能でしょうか?~森 敏恵 先生

20代で体外受精にステップアップ、それでもなかなか妊娠に至らないと落ち込みますよね。 移植方法についても迷いや、次にどんな準備をして挑めばよいのか、悩んでしまう方も多いのでは・・・。 森 敏恵先生にお話を伺いました。 森 敏恵 先生(草津レディースクリニック)日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会 […]

【Q&A】ホルモン補充周期の移植について~見尾先生

移植後、流産を経験した後、再び同じ方法で移植に臨んでよいものか、悩みますよね。 見尾先生にお考えを聞いてきました。 ミオ・ファティリティ・クリニック 院長 見尾 保幸先生 鳥取大学医学部卒業後、同大学医学部産科婦人科を経て、1993年「ミオ・ファティリティ・クリニック」を開設。婦人科から不妊、産科外 […]

【Q&A】二人目不妊/着床しません、今後のアドバイスを・・・~稲垣先生

2人目の子供を望むとき、年齢も一度目とは異なり、思うようには進まないという人が多いようです。 なかなか着床しない、時間も限られている・・、焦ってきますよね。 稲垣先生にご意見をに聞いてきました。 いながきレディースクリニック 稲垣 誠 先生 1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附 […]

【Q&A】凍結胚盤胞の数の増やし方と移植のタイミングの決め方~丸田先生

体外受精・顕微授精にステップアップした治療のなかで、胚盤胞までは行くけれど、妊娠にはなかなか至らない・・・、そんな悩ましい思いをしている方、多いのではないでしょうか。 どうしたら胚盤胞のその先に進めるのか、丸田先生に聞いてきました。 まるたARTクリニック(丸田 英 先生) 久留米大学医学部卒業。名 […]

【Q&A】凍結胚盤胞の数の増やし方と移植のタイミングの決め方~浅田先生

体外受精・顕微授精にステップアップした治療のなかで、胚盤胞までは行くけれど、妊娠にはなかなか至らない・・・、そんな悩ましい思いをしている方、多いのではないでしょうか。 どうしたら胚盤胞のその先に進めるのか、浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。19 […]

【Q&A】胚盤胞まで育ちません~出居 貞義先生

採卵できても、胚盤胞まで育たない・・・。そんな悩みを抱えている方も多いと思います。 出居先生に、聞いてみました。 大宮レディスクリニック 出居 貞義(いでい さだよし)先生   栃木県出身。 自治医科大学産婦人科学教室に入局。 99年には不妊部門の主任となり、その翌年に上都賀総合病院の産婦人科病棟医 […]

【Q&A】体外受精するべきか悩んでいます~出居 貞義先生

40代で初めて妊活を考えたとき、不妊検査で特に異常がない場合、すぐに体外受精を選択すべきなのか、とりあえず状況を見たほうが良いのか、わからないものですよね・・・・。 高齢での妊娠を望む場合、どう進むべきか・・・、 出居先生に、聞いてみました。 大宮レディスクリニック 出居 貞義(いでい さだよし)先 […]

【Q&A】初期胚移植で妊娠は可能でしょうか?~浅田先生

年令が若いからといっても、なかなか妊娠に至らない・・・。胚盤胞移植でもうまくいかず、果たして次に初期胚移植でうまくいくものかどうか・・・、不安ですよね。 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。