CATEGORY

人工授精

40㎜以上の大きな卵胞で排卵した卵子受精能力はありますか?【医師監修】

【医師監修】秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国 立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、不妊 専門病院として新たに開業。O型・やぎ座。忙しい合間をぬい、 先日、パンダで有名な和歌山県のアドベンチャーワールドへご家 族で行かれたそう。小学校 2年生の娘 […]

太っていると妊娠しづらい?不妊治療とダイエットを並行しても大丈夫ですか?【医師監修】

太っていると、妊娠にどんなリスクがあるのでしょうか? 不妊治療に与える影響や治療中のダイエットについて 久保みずきレディースクリニックの石原先生に伺いました。 【医師監修】石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病センター、 兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 […]

採卵の痛みへの恐怖感で体外受精へのステップアップを悩んでいます【医師監修】

【医師監修】ささ山高宏 先生 産業医科大学医学部医学科卒業。産業医科大学病院、和歌 山労災病院、九州労災病院、セントマザー産婦人科医院の勤 務を経て、1997年4月、幸の鳥レディスクリニックを開業。 患者さんを一人ひとり大事にする姿勢で生殖医療に携わる。A 型・おひつじ座。プライベートでは以前より、 […]

片方の卵管が詰まっていますが人工授精は有効ですか?【医師監修】

【医師監修】宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生児医療へ の興味がきっかけとなり、体外受精や不妊治療の世界 を志す。同大学産科婦人科講師を経て、1992年に不 妊症、不育症治療専門クリニック、宮崎レディースクリ ニック開業。開業当初より泌尿器科の専門医による男 性不妊外来を開設す […]

人工授精後に出血。黄体機能不全の治療中ですが今も出血が続くのはなぜ?【医師監修】

【医師監修】宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講 師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、 1992年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に 取り組んだパイオニアの一人。開院以来、妊娠数は6,200 件を 超える。O型・お […]

人工授精後に必ず起こる下腹部痛の原因はなんでしょうか?【医師監修】

人工授精をした後の下腹部痛とは、 どのようなことが原因で起こるのでしょうか? 秋山レディースクリニックの 秋山先生にお話を伺いました。 【医師監修】秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病 院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医 院を継ぎ、不妊専門病院として新たに […]

通院もサプリメントも嫌いな夫どうすれば治療に協力的になってくれる?【医師監修】

男性不妊の場合は夫の治療への参加が不可欠になりますが、 協力してもらえない時はどうしたらいいのでしょうか。 ファティリティクリニック東京の小田原先生にお話を伺いました。 【医師監修】小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。 1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズ ホスピタルに […]

10代の頃のダイエットで無月経に……。妊娠できるのか不安です【医師監修】

【医師監修】田中 雄大 先生  慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生 殖医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡 手術の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、 2009 年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南 IVFクリニックを開設。 聖マリアンナ医科大学非 […]

今まで順調だったのに突然、排卵しなくなりました。諦めないとダメでしょうか……。【医師監修】

40代になって大きく乱れ始めた排卵……。 赤ちゃんを望むのはもう難しいのでしょうか。 あいウイメンズクリニックの伊藤先生に伺いました。 【医師監修】伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部、同大学院修了。 順天堂大学医学部産婦人科学講師、 国際親善総合病院産婦人科医長を経 て、1999 年あいウイメンズクリ […]

初めての人工授精。その後の性交は禁止って本当ですか?【医師監修】

【医師監修】藤野 祐司 先生  大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講 師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も 務める。B型・おとめ座。最近のお気に入り映画は、尊敬する先生に すすめられて観た『私の中のあなた』 。 「命の尊さや、これからの生殖 医療 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。