治療歴10年になります
治療歴10年 になります。 どうしたら卵胞が 増えるのでしょうか?高齢になって卵胞がなかなか育たず、凍結卵も減る一方。 持病が再発したら子宮全摘の可能性も。 この先どうすれば・・・? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生に伺いました。 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体 […]
治療歴10年 になります。 どうしたら卵胞が 増えるのでしょうか?高齢になって卵胞がなかなか育たず、凍結卵も減る一方。 持病が再発したら子宮全摘の可能性も。 この先どうすれば・・・? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生に伺いました。 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体 […]
Q 重度のPCOSと診断。 体外受精に進むべき? ほかには? 山口剛史先生 奈良県立医科大学卒業。2007年京都府立医科大学大学院医学 研究科統合医科学専攻、同博士課程修了。公立南丹病院、京都 府立与謝の海病院産婦人科医長などを経て、2010年より醍醐渡辺 クリニック勤務。O型・天秤座。もともと産婦 […]
育毛剤を1カ月やめれば 精子状況は変わる? 人工授精でチャレンジできますか? 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オース トラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チー ム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、ス ズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に […]
夫がEDぎみ。 2人目を人工授精したいけど… 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の 後、アメリカに留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外受精、顕微授精等、最先端の生殖医療 技術を学ぶ。帰国後、IVF […]
Q 人工授精するタイミングが 早いのではないかと心配です 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療 センター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ART クリニック院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・ 生殖補助医療に従事。成育医療センターでは難治性 […]
両側卵管閉塞といわれたら、 体外受精の選択しかない? 臼井彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体 外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。「なかなか痩 せられない」という臼井先生ですが、お顔も体型もすっきりし […]
初めての人もこれを読めば安心! 徳岡先生の不妊治療AtoZ 初めて不妊治療をしようとする人は、どんな検査を受けるのかどんな 治療をするのか、不安がいっぱいだと思います。 事前に知識を少し もっていれば、先生の話もスムーズに入ってきて治療を進めやすくな るでしょう。 そこでとくおかレディースクリニック […]
40代の 不妊治療の進め方は? 30代との違いは何ですか? 医療技術が発達し、高齢妊娠・出産が可能になっていると感じるかもしれません。 しかし、30代に比べると、妊娠しにくいなどのさまざまなリスクがあるのは事実。 そこで、40代の方に知ってほしい知識や治療方法、治療への心構えについて厚仁病 院・松山 […]
Q 性交障害で人工授精へ。 でも、診察痛が我慢できず 内田昭弘先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員と して、1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に 携わる。1997年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦 人科、奥様が副院長を務める内科、大阪より月1回来院の荒木 […]
クロミッドⓇを使うと 高温期が短くなりますか? 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所 講師、1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経 て、1992 年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治 療に取り組んだパイオニアの一人。開院以来、妊娠数は […]