タイミング法を継続するか、体外受精に進むか悩んでいます
吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田総合病院産 婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニック開設。 2016年1月12日に移転・リニューアルオープンの新クリニックの準備に 多忙な日々を送って […]
吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田総合病院産 婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニック開設。 2016年1月12日に移転・リニューアルオープンの新クリニックの準備に 多忙な日々を送って […]
臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外 受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より 現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。改装したばかりの院内 は、まるでホテルのロビーのようにゆったり落ち着けて快適。本格的 なコーヒーも楽しめるので、患者さんは […]
黄体機能不全かも。 ルトラール Ⓡの服用は 妊娠検査薬に影響する? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座 に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998 年、神谷レディースクリニックを開業。現在は、理事長を務める日本 A-PARTで、来年3月の総会・ […]
不妊原因はPCOS。 タイミング療法でも 妊娠できますか? 宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生児医療への興味がきっか けとなり、体外受精や不妊治療の世界を志す。同大学産科婦人科講師 を経て、1992年に不妊症、不育症治療専門クリニック、宮崎レディー スクリニック開業。開業当初よ […]
本当に排卵しているか わからないのに 人工授精をしてもいいの? 向田 哲規 先生 1985 年高知医科大学 2 期生として卒業し1985 年に同大学産婦 人科医局、不妊治療・体外受精の研究・臨床の研鑽を積むため、 1987 年アメリカ・マイアミ大学生化学教室での基礎研究と体外受精 プログラムでの臨 […]
排卵障害が不安で セロフェン Ⓡを飲み続けたい。 子宮内膜に影響は? 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人 科に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学 産科婦人科学助教授。 2001 年、「高度な生殖医療をより身近な 医療として不妊カップルに […]
プロラクチンの数値が 7.9から26.1へ。 不妊の原因になりますか? 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付 属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を 経て、1996年厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖医学会 生殖医療専門医。おひつじ座のA型。 […]
HMG注射に切り替えれば 卵胞が複数できることは なくなりますか? 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セン ター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニッ ク院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補 助医療に従事。成育医療センター […]
黄体機能不全の疑いが。 ホルモン剤を使用せず、 治療することは可能? 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外 受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より 現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。この春、息子さんと 甥御さんが揃って医師国家試験に合 […]
排卵検査器で LHが出ないのは 排卵してないから? 波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本 医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長 を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニックを開院。A 型・やぎ座。 患者様の状況の共有化をさらにスムーズに […]