CATEGORY

着床障害

【Q&A】PGT-A 正常胚の妊娠不成立について~宇津宮先生

ちわわさん(33歳)  妻ロバートソン転座 45.XX.der(13;14)(q10;q10)、夫相互転座 46,XY,t(3;11)(q26.3;q14.2)です。 2018年→流産1回、2019年→流産1回、2020年→流産2回、4回の自然妊娠歴、全て流産です(全て心拍確認前、胎嚢は見えました) […]

着床してもうまく育たない。胚移植を続けるべき?

胚移植は化学流産や陰性に。 保険が使えない43 歳でも妊娠できるか心配です保険診療から自費診療に切り替わる「43 歳の壁」に直面し、治療の継続に悩む人も多いようです。妊娠を諦めず、今からできる治療や可能について、久保みずきレディースクリニックの石原尚徳先生に教えていただきました。 久保みずきレディー […]

胚盤胞を移植しても着床しない

自然妊娠で着床しても胚移植で着床しません。 タイミング法がいいの? 相談者 : りんさん(39歳)この3年間に、5回の自然妊娠で2人目を妊娠しましたが、妊娠後に稽留流産を繰り返しています。不妊症の検査も問題はありませんでした。AMH も低くありません。去年から体外受精を始め、4回胚盤胞を移植しました […]

【Q&A】良好胚移植を繰り返してもうまくいきません~山下正紀先生

あきさん(36歳) 2018年に第一子を出産後、タイミングを半年取りましたが授からず、2021年5月から不妊クリニックに通いだしました。 年齢のこともあるので、人工授精を3度試したあとすぐに体外受精にうつりました。 AMH5.05と卵巣予備能はそれなり高く、その他の基本的な検査も問題はありませんでし […]

子宮内フローラ検査について

子宮内フローラ検査と子宮鏡検査、どちらを優先させるべき? 相談者 : 大ちゃんさん(36歳)不妊原因は多囊胞性卵巣症候群。体外受精で移植2 回着床せず、子宮内フローラ検査を提案されましたが、抗菌薬服用でも改善しない人がいると説明を受け、私自身も薬の制限があります。また、7~8カ月前の子宮鏡検査でマイ […]

着床させるには

着床できるような胚にするにはどうしたらいいですか? 相談者 : まめさん(38歳)2年半前の検査でAMH は0.9ng/ml と低め。今までに体外受精1 回、顕微授精4回、胚移植を5回しました。毎回ショート法で5個前後採卵できるものの、胚盤胞になったのは1個のみ。着床は0回。子宮鏡検査やフローラ検査 […]

良好胚盤胞移植するも3度失敗。今後必要な検査と治療法は?

10個採卵でき、そのうち3つが胚盤胞に。移植したところいずれも上手くいかず…。そういった場合、妊娠に向けてどんな治療や検査が必要でしょうか。患者さんのライフプランに応じた不妊治療法を提案してくれるトーチクリニックの院長、市山卓彦先生に教えてもらいました。 市山卓彦先生(トーチクリニック院長) 201 […]

【Q&A】転院~岡野先生

ぱんださん(34歳) 今の病院で体外受精をして6年目くらいになります。 毎回受精卵ができ、胚盤胞にもなります。 しかし、移植を10回以上しても着床しません。 着床前診断以外の検査はすべてしました。 転院を考えたほうがいいですか? 絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。 岡野 真一郎 先生 (絹谷 […]

【Q&A】遺残卵胞とERA検査について~井上先生

ソフィアさん(34歳) 質問① 次の生理で自然周期での初めての凍結胚移植を予定しています。 家庭の都合で海外で体外受精を行なっており、1回目の採卵でPGT-A正常胚を6個凍結しています。 以前からプロラクチンの値が高く定期的に血液検査していますが、先日31ng/mLとなり、カバサールを処方されました […]

【Q&A】スプレキュアを使ってタイミングを取っても良いでしょうか~田中雄大先生

 やすよさん (40歳) 現在40歳で顕微授精にステップアップしました。 3回移植をしましたが全て陰性で、EMMAとALICEを受けることになり、今は結果待ちです。 検査結果が出る前に排卵しそうなのですが、今周期はタイミングは取っても良いのでしょうか。 また、検査を受ける際に購入したスプレキュア(半 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。