CATEGORY

排卵障害

クロミフェン服用について

35~50日周期です。月経周期が長いと自然妊娠は難しい? 伊藤 哲 先生(あいウイメンズクリニック)順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人科学教室講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。 アケさん(26歳)か […]

卵胞が育たない

排卵誘発剤の使用でも卵胞が育たず前に進めません 石原 尚徳 先生(久保みずきレディースクリニック)高知大学医学部卒業後、神戸大学医学部大学院修了。医学博士。兵庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 年より久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所勤務。不妊治療から周産期・小 […]

転院するか悩んでいます

2人目不妊で治療。専門病院へ転院したほうがよいですか? 德永 義光 先生(空の森クリニック)1990年琉球大学医学部医学科卒業。滋賀医科大学解剖学教室助手、ローマ大学解剖学教室留学、豊見城中央病院不妊治療センター、アドベンチストメディカルセンター産婦人科の勤務を経て、2005年ALBA OKINAW […]

採卵できるようになるには?

早発卵巣不全です。どのような治療がありますか? 蔵本 武志 先生(蔵本ウイメンズクリニック)久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年蔵本ウイメンズク […]

クロミフェンについて

クロミフェンが効いたのは一度だけ。 合わないのでしょうか 大島 隆史 先生(大島クリニック)自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長として4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。新潟県立がん […]

腹痛、胃痛が激しいです

排卵誘発剤の投与後、お腹の痛みが続きます。この治療法で大丈夫? 蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志  先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修 了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済 生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990  年オーストラリア・PIVET メディカルセンター へ留学。帰国 […]

排卵しにくい体質について

  LH>FSHで排卵しづらく  LUFの可能性もあり。 望ましい治療法は? 福田ウイメンズクリニック 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォ ルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学 医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田 ウイメンズクリニック開院 […]

初体外受精

Q 多囊胞性卵巣ぎみです。 適した刺激法、戻し方は? 永井 泰 先生 東京医科大学医学部卒業。産婦人科・麻酔科認定医。1989年、 埼玉県三郷市に開院。さらに環境を整え、よりよい医療を提供するた めに、2015年に診療所から病院へ改組。産科、婦人科をはじめ、 不妊治療、形成・美容外科、小児科と、女性 […]

潜在性高プロラクチン血症、薬は飲み続ける?

Q 潜在性プロラクチン血症。 カバサールⓇを飲み続けるべき 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995 年より現 在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。 ドクターアドバイス ●「潜在性」は日中に正常値でも夜間に値 […]

排卵の時期と出血について

Q 13 ・ 14 日目に少量の出血あり。 生理の可能性はありますか? 吉田 壮一 先生 鳥取大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学 会生殖医療専門医。鳥取大学産科婦人科学教室入局、1999年 顕微授精など高度生殖補助技術研修のため、豪国モナッシュ大学へ。 鳥取大学女性診療科外来医長 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。