CATEGORY

排卵障害

HMG注射について

HMG注射に切り替えれば 卵胞が複数できることは なくなりますか? 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セン ター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニッ ク院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補 助医療に従事。成育医療センター […]

排卵が来ない?

排卵検査器で LHが出ないのは 排卵してないから? 波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本 医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長 を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニックを開院。A 型・やぎ座。 患者様の状況の共有化をさらにスムーズに […]

生理不順で排卵障害です

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)です。 なるべく自然で早く 子どもを授かれる治療は? 北村 誠司 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1989年からIVFおよび内視鏡手術に 従事。子宮鏡下手術による胚移植の改善や、腹腔鏡下手術による 子宮筋腫、内膜症の解消・改善を積極的に図ると同時に、妊娠困 難症例に対して […]

卵胞が無事に育つか、妊娠できるか不安です

過去の摂食障害が 原因で無月経に。 妊娠は可能なの? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院 産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年 蔵本ウイメンズクリニック開院。 […]

体外受精で今年出産しました。第2子を考えています。

1人目の出産後、 不妊が治ることがあるの? 治療の遅れが、 むしろ2人目の妊娠を 困難にしています 苔口 昭次 先生 1984年、宮崎医科大学を卒業。卒業と同時に岡山大学医学部産婦人科 学教室に入局。高知県立 中央病院産婦人科勤務、神戸掖済会病院産婦 人科部長を経て、 2004年9月より英ウィメンズ […]

生理がいつもと違います。他の病気になった?

多嚢胞性卵巣症候群です。 プロゲストンデポー Ⓡ注射後の 生理が普段と違い不安です 神谷 博文 先生 Q.札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、 神谷レディースクリニックを開業。5月30日、札幌市教育文化会館 で「望ま […]

移植のホルモン補充がうまくいきません

移植のホルモン補充で、 卵胞を育たせず内膜も 厚くする良い方法は? 操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8年間、不妊専門外来を担 当し、1992年には岐阜県下初の体外受精に成功。女性ホルモンに関す る研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成 11年に日本内分泌学会 […]

育たなかった卵について

卵の成長が早すぎて空胞? 小さくて未採取の卵は 次に排卵しますか? AMHが低く、薬で生理を起こしながらIVFへと進んでいる ちょこさん。 毎日エコーで確認して注射を打っていてもいい卵 が採取できません。 こんな時どうすればいいのでしょうか。 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国 […]

排卵日を予測

ベビ待ちさんも 治療中の方も 排卵日検査薬を使って、 自宅で手軽に 排卵日を予測 尿をとるだけで簡単に排卵日を予測できる排卵日検査薬。 妊娠をめざす女性にとって頼もしい味方です。 一方で『ジネコ』には、使い方や検査結果の精度について疑問が多数寄せられています。 排卵日検査薬を正しく知って上手に活用す […]

主人の精子について

主人の精子がゼロに? もう自然妊娠は 見込めないのでしょうか 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講師 を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も 務める。B型・おとめ座。「今、はまっています!」と先生が傾倒し ているのが、人気ブロガー、 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。