CATEGORY

卵子・受精卵因子

受精障害と採卵方法について

Q 移植できる受精卵がゼロ…… 刺激方法が原因ですか? 宇津宮隆史先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所講 師、1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、 1992年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取 り組んだパイオニアの一人。開院以来、妊娠数 […]

卵胞数と実際の採卵数について

Q 超音波では数多く見えた卵胞が、 採卵するとわずか2つでした 苔口 昭次 先生 1984年宮崎医科大学卒業とともに岡山大学医学部産婦人科学 教室に入局。1992 年医学博士(岡山大学)。高知県立中央 病院産婦人科を経て神戸掖済会病院産婦人科部長として勤務。 2004 年より英ウィメンズクリニック勤 […]

2回目の顕微授精に失敗

Q 2回移植に失敗したのは、 受精卵の染色体異常のせい? 伊藤哲先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部 産婦人科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、 1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医 療専門医。まとまったお休みが取れると、北から南まで日本各地 […]

今後の治療法について

Q 受精卵が残り2個に。 このまま移植を続けるべき? 石原尚徳先生 高知大学医学部卒業。神戸大学医学部大学院修了。医学博 士。兵庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、 2008年より久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所院長。 不妊治療から周産期・小児医療まで、地域に根ざした総 […]

このまま同じ病院でもいいのか?

Q 卵子の質が悪く多嚢胞も。 今後も同じ治療を続けるべき? 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海 大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック 副院長を経て、1996年厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖 医学会生殖医療専門医。毎年、年末年始も診療で忙しい松 […]

卵子の老化とは?

卵子 の老化とは? その意味を知り、 いかに向き合うのか 40代の不妊治療で知っておきたい「卵子の老化」。 治療内容や選択肢として考えら れることは? セントマザー産婦人科医院の田中温先生にお話を伺いました。   田中温先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後なら とい […]

低刺激誘発での体外受精、新鮮胚移植は?

採卵数が少なく、 胚盤胞まで育たない。新鮮胚で体外受精は可能? AMH が低く、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症や子宮後屈もあり、低刺激誘発で採れる卵子は1つか2つ。しかも胚盤胞まで育ちません。このような場合、選択するべき治療法は? いくたウィメンズクリニックの生田先生にお話を伺いました。 いくたウ […]

ショート法で卵子が増えない、育ちません

Q 卵子が増えず、育ちも悪い。 AMH値が高いのが原因? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、 不妊・体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹 田綜合病院産婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レ ディースクリニックを開設。2016年1月に「仙台ARTク […]

低AMH、高FSH、片側卵管閉塞です

Q AMHが低く、FSHは高め。 卵胞も1つしか育っていません 岡 親弘 先生 慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入局。 不妊症・不育症の研究治療を行い、「ローズレディースクリニック 等々力」院長を経て、2000 年に不妊症専門クリニック「東京 HARTクリニック」を開院。2005 年 […]

胚移植3回目陰性

Q 抗精子抗体は体外で妊娠率が高い と聞いたのに陰性続きで不安です 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産 婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師 を経て、1993 年福田ウイメンズクリニック開院。診療のあと、よ くご友人に会いに東京に行くという先生 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。