【Q&A】ホルモン補充について~高橋敬一先生
りおさん(44歳) 非浸潤性乳管ガンで全摘の手術既往があります。乳頭は残しています。乳腺外科の医師からはエストロゲン感受性があるためホルモン補充はしないでくださいと言われました。すでに貯卵をしています。現在子宮鏡にてポリープがみつかり、ジュリナの内服を中止しています。今後、ポリープ切除後、移植にあた […]
りおさん(44歳) 非浸潤性乳管ガンで全摘の手術既往があります。乳頭は残しています。乳腺外科の医師からはエストロゲン感受性があるためホルモン補充はしないでくださいと言われました。すでに貯卵をしています。現在子宮鏡にてポリープがみつかり、ジュリナの内服を中止しています。今後、ポリープ切除後、移植にあた […]
ももさん (44歳) 微慢性の子宮腺筋症と診断されましたが外科的治療すると着床に支障出る事があるので、また腺筋症があっても良い受精卵なら妊娠出来ると言われ治療せず、顕微受精を行いましたが10回ぐらい採卵移植し、一度だけ妊娠しましたが流産し、以降着床はしません。最近、不妊治療しているクリニックとは別の […]
妊娠率に影響する?! 人工授精時の精子調整後の運動率 相談者 :あかさん(32歳)結婚3年目で、治療をはじめて約1年。今は人工授精にトライ中です。いつも人工授精の際に精子の調整をしますが、調整をしても運動率が70%ほどにしかなりません。ほかの方の情報をみると運動率が低い方でも調整後は80 ~ 90% […]
重度のPCOSで卵胞育たず。 早めに体外受精に挑戦したほうがいい? 相談者 : みみさん(28歳)重度のPCOS(多囊胞性卵巣症候群)でヒューナーテストが不良、ピックアップ障害の可能性あり、卵管造影検査では造影剤が広がりませんでした。10 周期中4回しか排卵せず、3回はタイミング法、直近の1回はAI […]
卵管形成術の治療後は、タイミング法と併用で人工授精を行うべき? 相談者 : Jさん(35歳)子宮鏡下にて粘膜下筋腫を摘出後、卵管鏡下卵管形成術を受け、やっと妊娠へのスタートラインに立った感じです。医師からは、タイミング法と併用して人工授精も行わなければもったいないと言われました。人工授精は自然妊娠と […]
精子の運動率が低くても人工授精で妊娠する可能性はありますか? 相談者 : ももさん(28歳)人工授精を2回行いました。主治医から「問題ない」と言われていますが、精子の運動率がWHO 基準値を下回っています。検査1回目の結果(調整前)は精液量3.2ml、総精子数117.45百万、精子濃度36.70 百 […]
2人目が欲しくて 人工授精5回→NG 体外受精にするべき? 相談者 : りんごさん(28歳)2 年前から2人目が欲しくて妊活中。1年半前に婦人科でタイミング法、人工授精を3回やるもNG。不妊クリニックへ転院して人工授精を2回したものの一度も陽性になりません。血液、精液、卵管造影、子宮鏡、通気などいず […]
ごまつぶさん (39歳) 内科にてクラミジア抗体陽性結果により、クラリスロマイシンを2週間処方され服用しています。 (4ヶ月前にも念のためジスロマックを服用していて、そこから体外受精のみしかしておらず、夫は現在陰性です。なので私は今かかっていないかもしれませんが念のため服用しています) 飲み切っ […]
まりちゃんさん(29歳) 2021.9 採卵、卵子5個→受精卵3個 初期胚移植 → 陰性 10.11 胚盤胞移植 → 陰性 子宮鏡→ 問題なし ERA検査 → 1日ズレ 2022.2 採卵、卵子4個→ 受精卵1個(胚盤胞凍結) 2022.4 ホルモン補充、移植5aa →B㼀9.hcg32.6 5w4 […]
自然妊娠後に流産?!38歳なので、すぐ体外受精のほうがいい? 相談者 : 花嫁mimiさん(38歳)1 年間の妊活後に自然妊娠! でも胎囊確認後、成長が芳しくなく流産になりそうです。一度、自然妊娠したので、夫と相談して再度自然妊娠にトライしたいです。次の1 月で39 歳なので、保険適用のことを考え、 […]